ラジオではおなじみらしい日本道路交通情報センター提供の道路交通情報、
実は全放送局あわせた時刻表が公開されている。
[個人の方] ラジオ・テレビでの放送 (日本道路交通情報センター)
これを見て、今だとどこそこの放送局にすれば数分後に入るとか、そんなことやる人がいるかは疑問だが。
道路交通情報の時刻なんてそんなはっきりと決まってるの?
という話だが、多少の前後はあるにしても、分単位でいつやるということは決めているようだ。
曜日によって数分単位で変化する場合にも、その差分は明記されているし、
あとNHKの場合は「大相撲期間中に限る」なんていうイレギュラーなものも記載されている。
見てみると、放送局によってかなり頻度に差があることがわかる。
テレビでの情報提供なんてやってる放送局は大して無くて、NHK総合が一番多いが、それでも1日1~3回である。
毎朝見てるけど、道路交通情報センターの人が支障箇所などを示したパネルを使って説明してくれる。
言うまでもなくメインはラジオだが、このラジオっていうのも放送局による差があり、東京の放送局だけ見ても、
NHKラジオ第1は6時~19時は概ね30分間隔、そこから22時までは1時間間隔でやっている。
TOKYO FMは概ね1時間間隔だが、6時~24時までと夜に強い。逆に文化放送は3時~17時(平日)/20時(休日)と朝に強い。
ニッポン放送は5時~19時で概ね30分間隔だが、7時台は1時間で3回と高密度になっている。
極端に回数が少ないのがTBSラジオ、平日昼間に2回の情報提供を行うだけ。これだけ見るとカーラジオ向きではないな。
地域差もあり、同じNHKラジオ第1でも青森県だと1日5回程度とかなり少ない。
地域のニーズに応えて増減できるように、一部地域では道路交通情報をかぶせるために音楽を流すなんていう対応もやって回数を稼いでると。
あと基本は天気予報の時間に交通情報もいれるって対応だから、交通情報が少ない地域はその分、天気予報が充実すると。
自転車にラジオが付いているわけでもないから、ラジオを聞くのは基本的に家ということになる。
そんな中で道路交通情報を聞いても、あんまり参考になるわけでもない。
「首都高速に目立った渋滞はありません」とか聞くと「平和だなぁ」と思うぐらいかも。
実際のところ、カーラジオでこの情報を頼りにしている人ってどれぐらいいるんだろうね?
特に高速道路走行中の人にとっては先を読む上で参考になるんだろうとは思うが。
ただ、あんまりそれを参考にして走ってる人の姿を見たことはないんだよね。
ルート選択に重要な情報は表示板にあらかじめ表示してくれているので、あえてラジオから入手するほどでもないというのもあるんだろうが。
なお、交通情報としては道路だけでなく鉄道の情報も多少はある。
唐突に「○○線は人身事故のため○○~○○で運転を見合わせています」とか差し込まれることもある。
テレビだとテロップで差し込むニュースでもラジオでは一時中断して差し込む必要がある。
しかし、これこそ参考になるのかよくわからない話なんだよなぁ。
道路交通情報は定期的に情報提供がなされるわけだが、鉄道情報は多くの場合、不定期だから。
定期的に情報提供があれば、なにも情報がない=平常であるということが分かるけど、不定期だとそういうこともできないからね。
日本道路交通情報センターの人が定期的に「目立った渋滞はありません」というだけでも意味があると。
ちなみに道路交通情報で言うことが少なければ、安全運転のためのアドバイスを付け足して時間調整をしている。
何もないなら、ないなりに役立つ情報を教えてくれているということだ。