明日から後期ということで後期の時間割をみながらポータブル時間割表を作ってた。
昨日の時点で研究室に貼る、A4の時間割表は作ってたのだが、時間割の変わり目は本当に時間割がわからなくなる。
なので財布の中に忍ばせておいてどこでも見れるような時間割表が欠かせない。
もちろん研究室にいる時には研究室に貼ってある時間割表を使うし、
自宅にいる時はこれも貼ってある時間割表を使う。今期は研究室と同じやつを貼ることにした。
さて、その時間割表をみてふとあることに気付いた。
それは1限だけの授業がないこと。全ての授業が2限連続だと。
うちの高専は1限は45分になってる。ただ2限連続で90分の授業をする科目が多い。
ただ、多いとはいえ1~4年の間はなんしか1限だけの授業があった。
けど5年になってそういう科目が全くないことに気付いた。
ところで1限だけの科目ってなんでできるんでしょうね。
理由は2つあって、1つは3単位とかそういう奇数単位数の科目があるから。
1年・2年の国語、1年の化学、4年のドイツ語が3単位の科目。
1単位あたりは30単位時間の授業が必要なので、通年でやると1単位あたり週1単位時間になる。
2単位なら週2時間になってちょうどいいが、3単位だと週3時間になるので2時間と1時間にわけて授業をやる。
国語はこの性質を生かして、2時間の方で現代文、1時間の方で古典をやってた。
もう1つは1単位の科目を通年でやるから。
さっきも書いた通り1単位あたり通年でやれば週1単位時間なのだが、半期で週2単位時間でやることもできる。
ここで通年にするか半期にするかは科目によって違う。
5年の専門科目にある1単位の科目はすべて半期でやる科目だったので、1限だけという授業はなかったのだが、
1~4年の英会話とか、4年の工業外国語は1単位だけど通年でやるから、それらの科目は週1限ずつだった。
それぞれどういう特徴があるのか。
ちょうど2年・3年の交流理論演習と電磁気学演習がそれぞれ1単位の科目だったのだが、2年は通年で、3年は半期で受けた。
方針が変わったらしく、僕が2年から3年に進級した時に、この2つの演習科目は半期でやることになったのね。
カリキュラムの変更は新入学生からということが多いのだが、この変更については単位数が変わらないからかすぐに実施された。
半期になったときには前期に交流理論演習、後期に電磁気学演習をそれぞれ週2時間するようになった。
2年の通年の時に受けた感想としては、どうしても45分だけなので授業が細切れになってしまうのが気になった。
中学校までは45分とか50分の単位でやってたが、高専に来て90分に慣れてしまったようだ。
90分だとある程度キリのいいところまで進むことが多いという印象があったので、細切れだという印象を受けたのだろう。
それぞれ交流理論・電磁気学の授業と連動して進んでいくことになっていたがなかなかそうもいかない。
ただ、それぞれ授業を補完する役目を負っていたことは間違えない。
これは授業の話だが、この2科目、それぞれ毎度テストをする。どちらも週1時間だけの科目なのに立派に50分もテストをする。
正直これは無駄よね。そんな2年のテストの科目数は13科目だったか。やたら多くて困った。
3年になって半期で受けた感想だが、90分と時間が長くなった分手を動かす時間が増えたなというのがある。
前期の交流理論演習では去年に学んだ交流回路の復習することがメインとなってた。新しくやった内容も多少やってたけど。
2年で基本的な事項はすべてやっていたので、これを復習するということだろう。
ちなみに2年では直流回路の復習と複素数についてやって、それから交流回路の基本をちょっとやることになってる。
後期の電磁気学演習では3年で新しくやった内容中心でやってた。後期だからこそできることですよね。
けっこう電磁気の授業って2年で全く新しく初めて、3年になって磁界をやるというように、けっこう進みが遅いんですよね。
そういう事情もあってのこの構成なのだろう。
半期でやったほうが時間のロスが少なくできることは多い気がするが、半期だけなので期間が短いのが難点。
通年でやる方が習慣としやすい気はする。
国語の古典も実質的には1単位科目を通年でやってるようなものだが、半期だけ古典というのも気味が悪い。
通年でやって中学から連続して2年間古典の勉強をするとしたほうがおさまりがよさそうだ。
今年の1年から新カリキュラムになったのだが、1年の専門科目が1単位の半期科目が多くて驚いた。
もともと情報処理という科目が1単位だったのだが、それは僕が入学した時には通年だった、これに相当する科目が半期1単位になった。
45分だけってのも中途半端だったので、1回の内容を多くする方が得策でしょうね。
それと電気製図、これは2単位だったのだが、1単位に圧縮されて機械製図だけやることになった。そして半期でやることになった。
まぁこの科目について言えば45分では作業もまともにできんから90分でやるというのは適当な話でしょうね。
それであいた1単位と、後の学年から1単位とってきて、ここに半期1単位の新科目を追加したようだ。
1年から半期科目ってのはどうなんでしょうね。中学校の時にはなかっただろうことだけに戸惑いは多そうだ。
ただ、1年にはあまり専門科目を入れられない事情もあるようなので、そういう制約の中でということはわからないことはない。