お久しぶりです!の連続の集会

今日は父の実家に来ましたが、まぁ主目的はいとこらと会うこと。
で、朝9:30過ぎに家を出た。諸事情により遅れたため、走ることを余儀なくされた。
弟には悪いことをした。まぁ間に合い電車で行くこと2時間で到着。
京阪でICOCA使ってやった。んっふっふっふ。
で、ついたらおばあちゃんが待ってくれていた。
で、近況を話すなりして、いろいろ。
でいとこの兄弟が遅れてくるので迎えに行くと…
スーツケースの中みたいなのと小で来てた。
CARGO的に運んであげて完了。
以下は省略。結構マニアックなんですよ。んっふっふっふ。
というわけで本日の報告は終了。
明日は出かけます。いったいどうなるか?楽しみなもんですよ。
これ以上書くと後ろのこぶしが黙っていない。


今日はいろいろな電気屋を回ってきました。
まぁPC関連のものをみてきたわけですよね。
で、移動にはできるだけICOCAで支払うようにしました。
PiTaPaとの相互利用もあり便利ですね。チャージ装置も多少はあります。
で、結果6店舗回りました。どれもそれなりにでかい店です。
あと小さい店も多少あるのでかなり多いことが読み取れるかと。
で買ったものは、CD-Rの10枚スピンドルと同量のケース、DVD-RWを1枚、FOMA用のUSBの充電ケーブル。
なお、FOMA用のとケーブルが同じなのでVodafone 3Gでは使えます。
10枚スピンドルは珍しいですね。ただすごく安くて、ケースも安かったので購入。
なおメーカーはCD-RはJVC、DVD-RWは三菱の、さすがにノーブランドっぽいのは…
で、DVD-RWは今後の録画に使うためRAMとどっちがいいか聞き選んだ。
なんかPCでの相性がいまいち悪いらしい。現実に悪かった。
というわけで、総移動距離は鉄道だけで116.2km、ICOCAは3*1000もチャージした。
といってもハートインで827円使ったのですがね。あれは微妙に不便だ。
というわけですよ。少し簡単に書きました。
(Date: 2006/04/01(Sat) 22:06)

帰省する暇もないにせよ行くべきだろみたいな

くそ!ポートが開放できていない。なんかつながらないみたいです。
原因はルーターのポート閉塞、以上。解決に向けて協力してもらってますがなんとも…
で、明日父の実家に行ってきます。しかしどう考えても平日、というわけで僕と弟で行きます。
例の高圧縮CDとかも携行する予定。
で、電車は9:58のに乗って、12:01に着く予定。いい時間かと。
で、目的は無事合格もして、それを改めて報告するなりしたいというのと、
いとこたち3人と会います。特に1人はディープなやつと思うべき。
あといるやつ正直言うとおたくみたいなやつばっかり。言っちゃ悪いが。
恐ろしいです。どこもPC配置が恐ろしい…
そしてハイテクでITの応用がすさまじいという。
というわけで敵に回せないやつらばっかりです。
ところで京都のSofmap無くなるんだって?行かんかみたいに言われた。
Sofmapは通販では強烈なPCパーツを扱う店なんでお世話にはなってますが、店舗にはあまり行った事ない。
まぁいいや。

WMVは世界第二位で凡人には最強なコーデック

正直、Microsoft社の肩を持つのは心情的につらいが、
今では天下のOS、WindowsをDOS時代からの流れで普及させた会社であるわけだ。
ゆえに、WMPは世界でかなり普及している。
これに付帯するWMA、WMVの普及もすさまじい。特にWMVはストリーミング目的の普及が著しい。
現にWMV9は高画質低ビットレートを完成させたといって差し支えない。
現在映像用のコーデックとしてMPEG2の次に普及していると言っていいだろう。
DVDに使われているMPEG2は超えがたいと思われるが、WMPの普及もあるわけだし。
映像用のコーデックは今はMPEG2、WMV、DivX、MPEG4、H.264ってところでは?
まぁ確かにXviDとかDivX改的なものとかもあるんだけど、ここは割り切りましょう。
で、やっぱり普及という意味では、
MPEG2>WMV>DivX>H.264というのが現状でしょうか。なおMPEG4は難しいので省略。
まぁコアな層にはDivXの方が上位というかもしれないし、
モバイルにはまっている層にはH.264はかなり上位と思われるでしょうがね。
といっても、地位的にはかなり上位なのは事実でしょう。
なお、音声はMP3(MPEG1)>WMA=AACってところかな?
なぜWMVとAACが同じ位置かはユーザーによって違うから。なお僕はWMAが上位。
で、ですねぇ。なぜWMVが凡人向けかというとMicrosoftがツールを配布してるんですよ。
正直言うとWMVは圧縮がうっとうしい遅さ。でもまずWindowsユーザーなら迷うことなく再生できるし、
それではDivXよりもH.264よりも優れています。特にH.264のコーデックは探しづらいです。
で、非常に低ビットレートです。VHS程度の画質とCD程度の音質なら6時間はCD1枚に収録できます。
実際まだ焼いていないのでなんともいえませんが、非常に小さいです。
可変なのですごいアクションだと厳しいかもしれませんがそんなもんです。
ちなみにMPEG-1を採用しているVideo-CDはAudio-CDと同じ時間収録できます。
一説にはこれもVHS程度といわれているのでいい線では?
まぁ残念ながらDVDプレイヤーとかでは再生できないんですが実にエコノミーです。
保管するにも画質を多少落とせば少ない容量なのでいいと思いますよ。
あぁ、自分だけで使うならDivXの方が実用的といわれているよ。
そこのとこ間違えなく。あくまでも何にも考えなくても誰でも見れるということ。

役に立つかもしれないけど、日本では役に立たない中国語講座

宿題が恐ろしい…計算すると数学は最低3ページは、国語は見開き2ページはしなくてはいかん。
というか配布遅すぎ…卒業してすぐスタートしたら楽チンだったのに。
さて、今回の旅行で使った特に役に立つ中国語です。
まず、食堂ではあんまり話さなくてOK。なんか伝票みたいなのに書けばOKだったりする。
あえてなんかほしかったら我要…といえばOK。まぁ無理ならそっけない返事が返ってくるかと。
まぁあとは何とかなるのでいいんじゃないですか。
聞き返せばお金は1桁1桁言ってくれるだろうし、数字を覚えておけば問題なし。
店ももって行けば買えるからいいけど、くれるものにいらんものでもあったら、
プーヨーって言えば日本語で言えば不要という意味なのでOK。
ちなみにこれNo,thank you.と同義で使えるので便利。
正直これが意外に必要なんだよ。
あとはまぁなんにでも載ってるようなやつだったなぁ。
まぁ言っておくとシェーシェーはむやみやたらに言わないほうがいい。
何回も言うと怪しまれるので。なれないよなぁこれ。
ちなみに台湾の中国語は簡略化されていないので日本人も書きやすいです。
何で簡略化されていないのが簡単かというと、日本語より難しいほうが少ないから。
有名なところで言えばごんべんは词のようにすべてになっている。
まぁなれればたいした問題ではないんですけどね。
大陸ではもっぱらこれを使っていますが理由は識字率を上げるため。

帰宅したわけだが、書くのを忘れてたわけだ

えー、眠いから短めに記載します。
朝は4時に起き、4:50にチェックアウト。50元ほど電話代を払った。
そして朝食のパンをもらう。
そしてNW70のチェックイン、付加価値税払い戻しをして、進む。
ここで機内の手荷物にタグを貼られた。うーん、めずらしい。
出国審査は時間的な問題でキャパのわりに人数多め。
NWAはHIS Good Job!、審査官はHISのバカ野郎!だな。うーん、そうだ。
そして免税店を見るが、面白くない。やっぱり電脳街が安いねぇ。
そして自販機とか食堂で飲み物を買い飲み一服。
NWAの関係者だと思うけど、もうすぐだよと呼んでくれたので行く。
搭乗して、出発!途中乱気流にもやられたみたいだな。
その途中でクルーが入国カードを持って歩いてきて、なんか要るか?みたいにくるから、
"No,thank you."と言ったのだが、どうもくれという意味と思ったのか、
外国人用のところをさして言うので、だから日本人だと、"I’m Japanese."と、
なんかどっちもあきれてきてた。改めて"No,thank you."と言って追い払った。
まぁ確かに聞いてもないのに言ったのはミスだったが、聞き取れぬかね?
で、2時間弱で関空に到着。着陸のときえらくゆれた。
でNW70はデトロイド行き、この人らもいったん下車。
近くのトランジットのセキュリティーチェックに行ってた。
具体的に載ってないのでなんともいえないのですが、
先端駅付近に時間営業のチェックが、本館の検疫と審査の間に24Hのチェックがあるんですよ。
ここに行くと到着の通路の3Fから出発の店とかあるところの2階に降りれます。
ここに乗り継ぎ案内と書いたカウンターがあるのでここでチェックインと…
今時点での解析はここまでです。
で、松屋でCheapに昼食。豚めしの大盛りを食べる。
まぁここはスタッフの利用が多め。
そして2期工事の観察とかができるビルに行く。結構丁寧な展示。これも後に解析。
そしてJRの関空駅から関空快速で大阪駅に出て、
ここから新快速とローカルのカボチャ改というべき113系N40(30)で田舎の某駅に行く。
ここから父は通勤をしているのでおいてきたくるまで帰宅と…
諸用を済ませ帰宅、あののろいローカルが疲れた…
というわけです。関空の到着はNW70ゆえに詳しく解析できたのでまた明日。

1日遅れで行動開始を報告しよう

えー、昨日は遅くなりすぎて2日目は無理でした。ごめんなさい。
で、2日目のこと。朝は7時に起床。
ホテルのバイキングの朝食を軽く食べて出発。
で、交通のメインはMRTです。3日目の今日はTAXIもそこそこ使いましたが…
大阪の地下鉄を乗る感覚で乗れて便利。ただし路線がすこしまばらかもなぁ。
で、EVER RICHという免税店に行き両替。
台湾も日本や韓国と同様に両替のメインは銀行です。
しかし土曜日なので休み。というわけで次に信頼できそうなところということで。
しかし、まぁ認可は受けているとはいえ野蛮な両替だったかな?
というのは両替票というのが出るはずで始めに空港の銀行で両替したときは出ました。
まぁ残念ながら好きになれなかった。銀行は結構有るし、日本円はOKだろうよ。
で、本屋があったので色々見る。
漫画があったのですが日本のの翻訳が多いですね。
比較のためにDEATH NOTEの9巻を購入。別のフロアには日語の学習本がたくさんありました。
なかなかよいポイントを抑えているのではと思いましたね。
で、大安の駅に行く。そこからとことこ歩く。
途中で郵便局を発見したので切手を買うことに。
まぁ中国語はことごとく玉砕して、なんとか10元*4を購入。
ところで中華民国の通貨はよくNT$とか元とか書いてあります。1元=3.7円ぐらい。
dollarとはあきらかに元は違うだろうと思われるでしょうが、まぁ通称です。
円もウォンも元は中国で言う元です。という流れでこうなんじゃないでしょうか。
ちなみにNT$はNew Taiwan Dollarの略です。これを漢字では新台元と書いてあった。
で、ディンタイフォンという中国でも小龍包が有名な店に着きました。
運よく並ばず入れました。うん、運がいい。
で、まぁ饅頭ですが、小龍包は肉汁が皮の中に入ってるんですよ。うまいよ。
このためにあえて軽く朝食をとったんですよ。
で、歩いて電脳街に行く。電脳はまぁそのままですが中国語ではコンピューターを示しそう。
で、目当てはUSB2.0のPCIカードと記録DVDのドライブ。
こういうのは台湾のほうが本場なんですよ。
ASUSという会社知ってますかね?マザーボードとか作ってるんだけど。台湾の会社なんですよ。
PCの中のメモリーとか、ドライブもまぁ台湾は結構作ってますよ。
で、数店回りましたが、結果的にはUSB2.0のPCIカードが300元、DVD±RW(DL)は1300元で買えた。
USB2.0は1000円ほどでかなり安いし、DVDは日本より1000円はゆうに安いかな?
すると農業市みたいなのをやっていたので見るとパイナップルを売っていたので食べる。
ツンとくるすっぱさは少なく、甘かった。台湾って南国なんだなぁ。
そして移動、新光三越という百貨店に行く。字のごとく日本の三越と同じです。
まぁそもそも電気製品は日本企業のが多いし、お菓子とかは特にそれも多い。
そして、色々見て、歩きDFSに行く。まぁ少しは免税品らしいものも持っていこうというわけ。
僕はそこではそこの名産品みたいなのを買っているから思わないけど、
輸入品は保税倉庫から取り出せば関税もいらない。当然物品税にあたるのとか、付加価値税(消費税)もいらん。
多少両替もして、退散。どうも付加価値税の分だと思うけど税関で返してもらうらしい。
で、ホテルに戻り、すこし近くの町を見て、夕食を食べに行くことに。
夕食は移動して、フカヒレを食べに行った。まぁ少しは安い店ではある。
といえどもそれなりには高いね。コラーゲンの塊ゆえすごくプルプル。
そして歩き、夜市にいく。屋台が道の半分に並んでた。
で、そこで水餃子を食べたのですが、うまいなぁ。中国大陸の餃子はこれですよ。
まぁと言えども台湾は焼き餃子もそれなりにメジャーみたいですがねぇ。
コンビニとかで絵葉書を見たのですが、ないので官製はがきの切手なしを購入。
そして、夜も遅く、駅まで遠いのでTAXIでホテルまで行く。
なぜかMRTの最低運賃の20元*4人より安い75元だったりする。
これで2日目はおわり。
3日目ですが、すこし簡単に。詳しくは後に書きます。
まずなぜかTAXIで台北駅に行き、電車とかを見てきました。想像以上に客車よりもディーゼルがおおく驚いた。
あと自動改札とか磁気券とか自動販売機とかありますねぇ。
で、またTAXIでディンタイフォンの店にいく。実を言うとここはMRTのアクセスが悪いんですよ。
まぁまた来たのはちょっとした事情ですが、おいしかったよ。
そしてまたTAXIで台北101という101階まであるたしか一番高いビルに行きました。
MRTが通ってないし駅から遠いのでね。世界一早い、MAX1010m/minのエレベーターで89階の展望台に行きました。
そして91階の屋外展望台からも見ました。まぁあんまり屋外展望台はよくなかったが…
そして無料のシャトルバスでMRTの駅に行き、そこからMRTに乗って、
別の小龍包の店に行ったのですがつぶれてた…ここで台湾資本の明曜百貨を見る。
そして台湾のタンタンメンを食べる。辛いのじゃなくて、ひき肉の入った普通においしいのでした。
台湾料理は味は基本的に穏やかでおいしいですね。
そして歩き、ジャスミン茶を買い、SOGOを見る。そしてペキンダックの店に行ったのですが、
ミスをしてしまいました、がTAXIでそこに直行!そこもMRTのアクセスはよくなかったかな?
ペキンダックは皮を味噌とねぎを餅の皮で包みいただくものですよ。
その後ホテルの町にTAXIで移動し、CD屋で人気のCDを買っていって、おわり。
明日は出発が遅いホテルなのですが、それでも4:15出発…大変ですね。
では明日、家から書きますんでね。

定時?日報:1・2日目

今日は台北の2日目ですが、実質1日目だったりします。
その1日目は野球で言えば移動日みたいなもんです。
そのままですがねぇ…まぁすごい移動でした。
まず昼過ぎに家を出て最寄の駅まで、母・弟と僕の3人で歩きました。
ここでスーツケースを2つ牽引していったわけです。
1つは空っぽなんですがね…1つはいっぱいです。
で、駅について、近鉄で移動。
近鉄は相変わらず2610でした。途中からそれなりに混雑してきました。
で鶴橋で奈良線に乗り換え、難波まで行ったら父と合流。
父は会社を午後から抜けて大阪駅までJRで行って梅田からなんばまで御堂筋線で移動した模様。
電気屋も少しあさったがめぼしいものはなかったそう。
で、南海のなんばに移動。簡単ですよ、南海電車と書いてあるほうに行けば良いだけだから。
そして、空港急行で関西空港に行く。着いたらNWのチェックインカウンターに行く。
すると、セルフチェックイン装置に行くよういわれたのでいくと、
地上職員が操作してた。まぁ故障防止かと。ただメリットが感じられないなぁ。
感熱紙の搭乗券だった。えらく安っぽい。
そして、ちょっと食事。梅うどんがあったので食べたが、おいしかった。
あとLAWSONは2階に移動していた。それなりに光の当たる場所になったなぁ。
値段は据え置きのままかなぁ?本州と同じ値段なんですよ。
そしてセキュリティーチェック・出国審査を完了させて、ゲートにいく。
するとビジネスクラスの搭乗をしてた。その後搭乗。
NW69の機体はB747-400でかなりごっつい。
で、機内サービスですが、夕食として弁当が出ましたと。
そしてクルーはたぶん全員アメリカの人かな?あまり日本語で話す人はいなかった。
まぁ積極的にいわなかったというのを根拠にできるかは難しいが…
で、必然的に英語で話すこととなりますなぁ…まぁたいしたことではないかと。
で、台北の中正(シャンカイチェン?)国際機場(空港)に到着。ちなみにTPEです。
で、HISの人と合流。バスで台北市に移動。
あえて台北市と言ったとおり関空と同様に離れた場所にあります。
50分ほどかけて到着。ホテルはまぁ普通のホテルかな?
で、外に出てちょっと食堂みたいなお店で夕飯を食べて、
便利店という名のコンビニでちょっと買い物。
意外と日本の雑誌を翻訳したりして売っていますなぁ。
0時過ぎに就寝。
とりあえず日本時間の25日のうちにスレ立てするためここで切断。
ちなみに台湾時間では現在は22:41です。

これから突撃するわけだが、どうだろう

もうすぐ、関空に向かって出発するわけですが…
まぁ着くのは4時半ごろ。まぁちょっと遠いかもしれない。
で飛行機は行きがNW69で、18:40発で帰りがNW70です。
このNW69と70のコンビはデトロイド⇔関空⇔台北という運行。
NorthWest的にはデトロイドをターミナルにしているみたいで、
アメリカ各地⇔デトロイド⇔関空⇔台北という風に使えるらしい。
関空は多少はターミナルとして使われているみたいだね。
で、投稿ですができる限りしたいなと。
まぁでも無理なら戻ってきてからUNIX TIME偽装で行いますのでご了承を。
さーて、楽しんでくるぞ。

4月からの学校は、ここだ、といわれても何度も見ている

今日は入学者説明会というわけで学校に行ってきました。
まぁ案外スムーズに流れたわけで、それほどつかれず到着。
まぁバスの熱気は恐ろしかったが…
で、学校に着いたらまず郵便局の人に自動振替の紙をチェックしてもらい、
入学金の振込済みを学校の人に渡す。これでまず完了。
で、説明会では改めて学校のことと、学生生活についていろいろ。
その中で自転車の鍵はリングロックだと蹴ると外れるので太いチェーン1つで十分だから変えろと言ってました。
ホームセンターに走れ!というのはどうですかね?
そして、説明を聞いて、次進んで証明写真の撮影。
これは、学生証などに使うやつらしい。これが一番待たされた。
次は教科書、教材の購入。金をまず払って袋でもらうと。
えー教科書類は写真を撮ったので見てください。
/fdiary/img/text.jpg
まぁ、ちょっと副読本であったり問題集が多い気もしますがこんなもん。
で、実を言うと高校の教科書は法律で検定済の教科用図書を使うこととなっています。
しかし、大学ではそうじゃないんですよ。まぁ普通の本が教科書だったりするわけですよ。
極めつけは教える人が書いた市販の本を教科書に使うと…
で、高専も基本的には大学に準じて行っているので教科書もこうなります。
しかし、学齢的にも高校と同じですし、教科用図書も利用しているわけです。
まぁ教科用図書は買いにくいけど本屋で変えますしね。まぁいらないけど。
ちょっと不思議なのが電気製図の教科書。これは工業高校の教科用図書です。
うーん、実に応用が利くなぁ…
数学・物理などはこういう学校なので事情が違うので教科書っぽいけど普通の本です。
全部で27870円というすごい値段。まぁでも長く使う本もあるのでねぇ。
で、どうも英語の教育に力を入れているそうです。
といってもどうも高専というのは英語の力がつかんらしいです。
そこで3年以降にはTOEICの受験をお勧めしているそうです。
このTOEICというやつは父が上司に受けろといわれ受けたぐらいよく使われるテストらしい。
まぁ実用的な資格らしい。問題などすべて英語で日本語を排除してあります。
で、実を言うとTOEIC bridgeという簡略化版のTOEICがあります。
これを初めのテストでしようと。まぁ学年共通試験とあるけどね。
でその勉強を春休みにしてきてとのこと。
音声はネイティブが丁寧に話したぐらいの声らしい。TOEICより簡単とのこと。
テキストのCDを試しに聞いてみましたが、確かにそういうテストの練習になる程度の音声だと。
あと製図用具も買ったわけですが、何がすごく精密にかけそう。
それとポケットコンピューターも買ったんですが、なんかすごいですね。
さすがコンピューターと言うだけある。
具体的に使うのは2年以降みたいですが、1年でも使い方は教えるみたいだ。
えらく重かった…
シラバスという授業の計画みたいなやつが配布されたのですが、
それを見ていっていたわけですが、それを見る限り、
30単位中、数学が2科目あって合計6単位だったり、物理が2単位、化学が3単位、英語が4単位、英会話が1単位とか…
なんかすごい偏りを感じてならんなぁ…まぁそういう学校だからいいか。

Gmailは敷居が高いかも知れんが便利だよ?

今日、Gmail NotifierをFirefoxに内蔵しました。
これによる利点は気づきやすくなりましたのでレスポンスがよくなること間違えなし。
それと更新間隔を1分に変更しました。従来の2倍以上のレスポンスをお楽しみください。
まぁ内蔵の存在は知ってたんだけど、Firefox1.0でしか使えなくて1.5だったから困ってたわけ、
で、見たらOKだったから入れたというわけ。
Gmailのinviteは探せばあります、Yahoo!Mailよりも広告がないという面で優れてると思いますよ。
で、Firefoxに入れるやつですが、日本語でなかなか扱いやすいと思います。
http://nexgenmedia.net/extensions/のLocal Mirrorからどうぞ。
インストールすれば日本語です。これが無難かと。
公式にもGmail Notifierはあるのですが、英語だし操作性いまいちなのでお勧めしないな。
で、Gmailはどうもわざと敷居を高くしているみたいです。
理由はスパム防止、Gmailからのな。現にYahoo!Mailとかはひどいしね。
広告なしというだけでお得だと思うのではじめてみてください。
まぁ、しかしYahoo!Mailのユーザーは多いなぁと。
弟の友人もYahoo!Mailばっかりだ。まぁGeocitiesもやってるし確かにだな。