今日から、普通自動車運転免許の取得に向けての活動を始めることとした。
というわけで今日は初めて自動車学校に行った。
ところで、運転免許の取得については学校の規則により、夏休み・冬休み・春休みにしか取得できない。
さらに、普通自動車運転免許にあっては4年の夏休み以降にしか取得できない。
とはいえ、4年のときは部活動をかなり精力的に行っていたこともあって、取得する気は全く起きなかった。
ただ、5年になってゆとりも出来てきて、本科のうちに取得しようという方針になりました。
とはいえ、進路も決まらないうちに取得するのはやはりよろしくないので、進路が決まるまでは放置していた。
それで無事進学先が決まって、夏休みから始めようとなったわけです。
が、夏休みから始めることはすなわち夏休みに取得するという意味ではないんです。
普通自動車運転免許はとてもじゃないけど運転免許センターに直接行って取得できるようなものではない。
そんな自信はまったくない。というわけでやはり自動車学校に通学して取得しようと言うことになる。
合宿で取得する方法もあるのだがそれは大変だし、自動車学校が自宅から近いのでぼちぼち通う方針だった。
近いってのはいいですよね。送迎バスとかの都合を考えなくていいので、1コマだけのために行こうとかも普通に出来る。
ただ、普通自動車運転免許の取得のためには、34時間の教習を受ける必要がある。結構多いですよ。
しかも学科教習にあっては時間割の都合、技能教習にあっては予約の都合があり、すんなり行くわけではない。
となると、夏休みからはみ出てしまうことが多いようで、4年のときに運転免許を取得しようとしていたクラスメイトにははみでていた人も多かった。
しかし学校の規則では運転免許を取得することができる期間が定められている。
ということは卒業証書を次の休みまで放置するか、規則に違反して取得するしかなくなる。
これでは都合が悪い。卒業証書を放置するとその間に運転技能を忘れることもあるらしくよくないそうな。
というわけで僕は冬休みに運転免許を取得しようと考えた。
両親と相談して、余裕を持って取得するのがよいという助言を受けたからというのもある。
ギリギリで組んだ場合、補習が入って予定が崩れたりする可能性もあるからこれは理にかなっている。
ただ、土日と平日の放課後だけでは運転免許を取得するのは大変なので、夏休みもうまく活用しようと考えた。
夏休みは時間の融通が利きやすい。これを利用して特に学科教習を入れていこうと考えた。
そして、その後の土日、平日の早く授業が終わる日の放課後に技能教習を中心に入れて、12月に卒業し、
冬休みに普通自動車運転免許を取得しようと考えた。
ちなみに、自動車学校の教習期間は最大9ヶ月間のようだが、7月から12月でも5ヶ月だから十分余裕がある。
卒業研究との兼ね合いが心配だが、中間発表が心配なぐらいですかね。このあたりはうまくやっていかんとね。
さて、ということで事前に資料取り寄せをしたら、日曜日か水曜日に直接自動車学校に来いと書いてある。
申込書などを書いて、自動車学校に行って出すと、「申込みされてなかったんですか」と驚かれたが、あまり問題はなかった。
目の適性検査を受けて、写真撮影。視力は心配だったがOKだった。
そして説明を聞いて、筆記の適性検査があった。
これが相当ひどい適性検査でえらく疲れた。なんか左右が同じなら○をつけろとか、時間がやたら短くて大変だった。
余談だが、帰宅するときに窓口に呼び出されて、その結果がひどかったからか、適性検査の結果を渡されてよく確認しておくようにと言われた。
とはいえ運転免許センターに行けとは言われなかったので、その事柄について用心すれば大丈夫なようです。
いや、そういうこともあるらしいよ。去年は0人だったらしいけど。
説明が終わったら窓口に来いと言われていたので、行くと、最初の技能教習の予約を入れてくれた。
技能教習は予約が必要なのですが、インターネットでできるから便利ですね。
僕はどうせ急がんしというわけで、マイペースコースとかいう自分で計画をたてて予約を入れるコースにしたので、
本来ならば自分で入れる必要があるようだが、最初のだけは窓口に言えばそれでやってくれるようで。
昼から3番目の7限目に入れられたので、5限・6限と学科教習を受けるようにした。まぁ5限目のは最初に受けないといけない科目だったのでね。
昼ごはんにおにぎりを握ってきてあったのでそれを食べて昼からの講習に出た。
後で気付いたことだが、近くにスーパーがあったので昼ご飯を買うことは簡単だった。すっかり忘れてた。
ただ、持参していれば安心なのは確かですけどね。
学科教習はスライドを使ってする授業だった。まぁ予想通りと言えば予想通りだが。
ただ、机に○×クイズ用のボタンがあった。教習中に使うんですよ。
というのも運転免許の筆記試験って○×クイズなんですよね。
まぁそれをやるためのものですよ。なるほどね。
その後、技能教習があったのですが、1回目は模型みたいなので操作方法をビデオを見ながら学ぶというものでそれらしくはない。
その後に車を運転しますかというお誘いが受付からあったのだが、今日はここで帰ることとした。
というわけで今日は車には乗ってません。
帰宅後、予定表と配車予約システムとにらめっこしながら当座の予定を立てていた。
自宅で予約を取れるのは便利ですよね。
これを見てると、今週水曜日の体験入学手伝いから帰ってきた後に車が空いているという表示があった。
それならと予約を入れておいた。それに合わせて予定をうまく組んでいくわけですわ。
マイペースコース以外なら予定は自動車学校が組んでくれるのだが、急ぎでもないから全部自分でやることにしたが、
こうすると学科がこうあるなら午前中だけに固めようかとか、そういう設計がしやすいですね。
ただし、予約は2コマまでしか入れられないので、先の予定まで見通せないのが残念。まぁそれはしゃあないですね。
これからも時々、予約システムの状況の変化をみつつやっていこう。
夏休みは宿題も若干あるし、体験入学手伝いが3日間あるし、研究も運転免許もぼちぼち進めていかないといけない。
それぞれやりたいことはあるので、それぞれがんばっていこう。
ちなみに運転免許の目標は第一段階修了と第二段階の学科教習をいくらか取っておくこと。
学科教習は時間割の制約が大きいので、これを平日もフルに使える夏休み中に進めておきたいと言うことです。
ただ、第一段階と第二段階の区分があるので、第一段階修了するためには、第一段階の技能教習も欠かせない。
まぁこのあたりは予約システムとの闘いになりそうだな。
キャンセル待ちという手もあるようだが、めんどくさいのでね。