今日はテストの返却が集中したためそれについてレポートする。
うちの学校の定期テストの原則は「返却許可が下りるまでは内容は受けてない人には黙秘」だ。
当たり前だが、内容を知ってしまえばせこい。でも友だからといって教えるのは
逆に友ではない。だって理解度を計ってもらえる機会を失うのはつらいだろ?
まぁそういうわけで、事後レポートをはじめます!
日程(日付のリンクはそのときのレポート)
.|1限目|2限目|3限目
1日目|国語 |社会 .|保体(30分)
2日目|数学 |理科 .|英語
返却の雰囲気を交えてお伝えいたします。(斜体は直後のレポートを引用)
1限目:数学返却
点数はあらかじめ聞いてたが、観点別という意味ではちょっとなぁ…
まぁ大丈夫でしょう。1学期も見てくれるから。単独だとやばかったかもね…
変な変域問題…y=ax2と一次関数の指定されたxの変域あ同じならば
yの変域も同じ、じゃあy=ax2のaとその一次関数の切片(傾きは指定)
を求めろと。図に描けばそこそこわかるんだがな…
3限目:体育返却
なんで、体育館で返却?なんかふざけてる気もする。
点数は…だめだな。他と比較すると。ただAのラインも低くて驚いた。
陸上競技の…には●●の●●を問う問題
器具の質量を問う問題だな。砲丸・円盤・ジャベリック(やり投げみたいなの)の質量だよ!
そんなのチェックしてないよ!
配点は陸上競技の記号問題は1点と妙に低くて驚いた。
4限目:英語返却
よっしゃ!目標点突破!これなら満足行く結果が出るだろう。
知ってる以外の間違えはなくてうれしかった。
それにしても日本語訳が癖がある答えらしくて波線をひかれたり…
The girl playing the guitar is Mariko.
→そのギターを演奏している女の子はMarikoです。
英語→日本語はなんかしっくり来ないんだよな。無理やりでも変えるべきか…
I would like to buy a yellow one today.
→私は今日は黄色いそれを買いたい。
I would like toはI want toに相当すると考えるとわかりやすいな。
その前にsweaterが出てるからセーターのほうがいいよってことだ。
ただ黄色いそれが一番示すないように近いけどね。わかりにくいが…
Children have the right to play them,too.
→子どもにもそれらを遊ぶ権利がある。
ちなみにthem=violent games;ゲームって遊ぶもんですよね?するとなっているが。
よくわからない波線だ。もしかしたらメモっておいただけかも知れないけど…
5限目:理科返却
うちの学校は理科の点数がいい人がおおい。何でだろ?
わかりにくい問題があってね…
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/sanka3.htmlの炭素を使って…の方をみてください。
実は還元が終了したあと火を消す前にガラス管を石灰水から抜くのは有名です。
これは試験管を割らないため。これを念頭において考えてください。
問題:熱するのをやめたあとピンチコックでゴム管をとめるのは何を防ぐためですか?
実はたくさんの人が前項の理由を述べていたそうですが、それは別の作業。
実は還元した銅が再び酸化するのを防ぐため。
うちの教科書には理由は載っていないのですが、やるとは書いてあります。
実は授業で取り上げてたからなんですけどね。
それと「コ・ジェネレーションシステム」という言葉。
なんか長いし、身近じゃないし。
問題では「ガスタービン・ディーゼルエンジンで発電をすると同時に、
その排気ガス。冷却水の熱を利用して給湯や冷暖房を行う方法がある。
このようなこれまでになかったエネルギーを効率的に利用するシステムをなんといいますか。
というのでした。いやいや。
というわけでこれからも返ってきますよ!
月: 2005年11月
高性能のプリンター、しかし設定はむずかしい
今日から期末テスト返却だそうで。でもうちのクラスは今日はなかった。
明日5限すべて返却かもしれない。それはそれで…
英語はやっぱり9割5分っぽいね。やだなぁ…なんだよ、それ…
というわけですが、期待はできませんが美術はなかなかいい作品だという評価を受けている感覚を受けています。
だから意外と目標には余裕で到達できるかもとも期待中。
さて、昨日の作業をOpenOffice.orgで組み立てて年賀状の原稿完成。
しかし!いくつか問題があった!
1.印刷PCにはOpenOfficeがなくてMS Officeだった!
僕は何かとOpenOfficeを愛用しているのですが、やはり天下のマイクロソフト社、
シェア高すぎ!位置とかの調整がめんどくさかった。
OpenOfficeはタダで高性能ですよ。それにLinuxのスタンダード!
それに商用のStarOfficeは最近搭載PCも安いの中心にありますしね。
2.フチなしは失敗だった
実はうちのプリンターはフチなし印刷ができるから余白0でいいって聞いたからそれで編集。
しかし!現実はそんなに甘くなかった!なんかはみ出たり大変…
打開策はジャストフィットに縮小するプリンター標準の機能を使うことに。
なんとかきれいに出てきた。
3.MS-Wordは画像の移動の融通が利きにくい!
OpenOfficeでは問題なく画像を好きに動かせたのですが、MS-Wordではできない。
修正ファイルを投入するのにも苦労したわ。
MS-Wordはテキストボックスに入れて動かすんだがめんどくさい。
ただこのハードルはMS-Wordでは必要なのでしょうがありませんがね。
なかなかきれいだ。インクジェット用は何枚買おうかな。
何人送るか計算する必要がある。
ちなみにうちの家は基本的に写真用用紙だけど僕のは絵だからインクジェットがきれいだ。
あわただしい今日この頃といえばいいのか…
今日から推薦の校内審査が開始されました。関係ないけど。
僕の友達は今日校長との面接。8人だったんだって。
多い。授業を抜けて面接とは生徒には迷惑だ。
これで何%が校内審査を通過するか…気になるなぁ。
さて今日は年賀状用の画像を書きました。
タブレット+Photoshopでやった。
文字を手書きで挿入していたり面白い物になった。
犬が出てくるわけ。その犬を書くので苦労した。
線画に色をつけるという方式を本格的に初めて採用した作品になったが、
これはこの1年間で塗り絵大会やらの経験の集大成になったものだ。
というわけで今回以降は大量印刷のできる方式になったわけ。
今まではここまで表現力が高くなかったけどこれなら満足。
まぁ今回は学習時間の圧迫を防ぎたかったからというのはあるが、
いままでかなりめんどくさかったのがなくなるのはうれしい。
いやいやペンでいちいち塗ってたときは大変だったよ。
この表現力の高さには驚いてほしい。アナログは排除してるのにすごい。
というわけで楽しみにしてください。
このページでも改変するかは知らないが公開したいと思っている。
国民テストだからtest the nation、だから速報
tv asahiが遂行する国民的なテストという意味かと思われる
test the nation!参加しましたよ。
超速報です!トップレベルの速さだ!
感想
Block1:左脳
言語系は楽しいな。なかなか笑える。
穴埋め問題とかうまく合うと気持ちいいな。
変換系の問題は感覚を活用して解いてたが文字のはほんとにつらい。
Block2:右脳
折り紙のは微妙な結果だったけどいろいろ判断していけるもんだ。
方角は天体の勉強していて役立った。ロープ問題はスッと行くときとそうも行かないときあるもんだ。
感覚的に抜き出して選択する方式は成功のような失敗のような…
Block3:記憶,判断
記憶は相変わらずだめだ。やっぱり苦手分野だ。
判断系は手のところがすごい状態になってしまったや。
結果
IQは118!前回100切っていたのにすごい結果だな。うれしい。
脳のタイプは感覚的に捕らえ論理的に表現する右・左タイプ。
Comment:物事の大局をつかむ能力に秀でています。また言動も理論的で説得力があり、周囲の人々を牽引する能力にも長けています。
そして僕は背景ネタに目が行くほうだから物思考タイプ。
組み合わせて適性は…
研究者・建築家・漫画家・エンジニア・ゲームクリエーター・獣医・料理人
Comment:数字や記録、データなどと長時間向き合うことができ、人に左右されることなく、ある結果や目標に向かって集中的に行動することを得意とします。
なるほど。こういうのが求められるのか。参考になるなぁ…
弟も父も120超えててびっくり。まぁ110越えでも十分すごいんだけどさ。
別に参考にもしないけど楽しいテストだったな。
来年も受験したいものだ。ちなみにPCで受験しましたよ。
JavaScriptにJavaScriptを埋め込んでわかりやすい?
展開・因数分解の前に今日の日記を…
今日は願書等に貼る写真を撮りに行きました。
「気早いなぁ…」と思われるかもしれませんが受験も気が早いので十分です。
一応今のところ確定している分だけ出してもらうことにして、
ネガをもらってそれで焼き増ししてもらおうと思う。
写真屋の人は試行錯誤しつつ撮ってた。それにしても広いなぁ…
高い!あの箱みたいな機械で撮るときの何倍も高いよなぁ…
ただおそらく高品質なものが来るでしょう。
さて完成したプログラムは1行書けば完成。
使い方は種類を選んで[Start!]とすると問題が出てくる。
それを紙とかに解いてみてそして[Answer?]とすると答えが出てくるので
よい方向にすばやく導き出せる。
対応しているフォーマットは
x(x+a),x(x-a),(x+b)<sup>2</sup>,(x-b)<sup>2</sup>,(x+a)(x-a),(x+b)(x+c),(x-b)(x-c),(x+b)(x-c)
で、ランダムが基本。実に面白い。
一応10を超える素数で素因数分解する必要はなく作っているし練習にもってこいかな?
これの目的は二次方程式での因数分解の高速化だろうか。
ただ展開も同時に練習しておくと展開→計算→因数分解が必要なときにも対応できる。
二次方程式以外では展開が多いしな。
皆さん!中学生、特に3年生の友達が来るというページには貼りましょう!
<SCRIPT Language="JavaScript" src="http://libserver.ddo.jp/training.js"></SCRIPT>
これをタグとして貼るだけで数学の点数がわずかに上がるかも知れない。
もしブラウザだけで楽しみたかったらアドレスバーに
javascript:document.write(‘<SCRIPT Language="JavaScript" src="http://libserver.ddo.jp/training.js"></SCRIPT>’);
ランダム性のあるものを解くのは楽しいよ!
日本は難しい国だ、でも維持しないとだめだ
今日は食後ひたすらJavaScriptで展開・因数分解練習プログラムを作っていた。
なかなか応用性も高くて明日にでもこの日記に貼ろうと思う。
そういえば…HAYABUSAはおそらくサンプル採取に成功したそうです。
詳細データは届かない状態だけど、それまでの情報でおそらく成功と考えられるそう。
おめでとう。ISASの皆さん。
さて、昨日友達がCCCDの回収に来ました。
もともとその友達のノートPCの持ち出し許可が下りなかったのでその友達の家で行う予定で、
さらに先週の土曜日の予定が昨日…ちょうど6日ずれました。
これは期末テストの学習を圧迫するほど時間がかかりそうな予感がしたから。
そして変更を申し出たところ金曜日午後2時でアポが取れました。
金曜日はテスト最終日だし半日だしちょうどいい。
さらに昨日の昼ごろ僕の家に変更になりました。あんなけ苦労したのに…
ただネットワークで送れるのはうれしい。
というわけでノートPCを提げてきてくれました。
親がかぜで移動になったらしい。なるほどね。
転送は早く終わってラッキー!
PC関係の質問を受けていて、そのとき自分の日記をぐりぐり動かしていたら…
皇族の不思議な点を探り当てるが出てきて、
皇室典範改正のこともあるので少し言い合いました。
あぁそもそも女性天皇って存在したには存在してたけど、
推古天皇のばあい、そもそも中継ぎだし、聖徳太子が摂政についてたのであんまり意味はなかった。
それに独身だし子供いないし…
旧宮家についても詳しく聞かせてもらいました。
簡単に言ったらGHQに追い出された天皇の親戚の家族のこと。
コスト削減とかいろいろあったみたいよ。
で、その友達自身は女性・女系天皇に関しては反対だそう。
少なくとも125代、いろいろあってもなんとか男系でしているのをいきなり変えていいのかと言っていた。
でこれも知らなかったのですが、例外ルールを作って、
前述の旧宮家の男を皇族の女と結婚させてその男を皇族に引き込むという話。
でもいくら離れているからといっても明らかに親戚なのに結婚とはひどい。
それなら養子のほうがましだよ。残念ながら…
まぁいいんですよ。皇太子が生きているうちは。即位してからでも遅くない。
ゆっくり考えて大丈夫だ。日本を維持することを大切にしたいものだ。
予想を裏切ってくれない数学、30分かと聞きたくなる理科
今日のは理科はわりとやさしいほう、数学はいつもどおりの難しさ。
模擬試験なら答え合わせもできるのだがこれは追試もあるしなぁ…
というわけで…
1限目:数学[9:00-9:50(50分)]
基礎的な問題が3分の2ほどで、応用的なのが3分の1ほど。
基礎的な問題はもちろん解けますよ。まぁいろいろあるけど。
なんか変な変域問題とかいろいろあってねぇ。ちょっと心配。
証明は穴埋め2問、記述1問というかなり多い数。
特に記述はややこしい。うーん。あれは迷った。見直しもまともじゃない。
まぁ基本的に気になってるのはその2つだけ。
それに考え方の問題は多いからまぁ大丈夫でしょう。
2限目:理科[10:00-10:50(50分)]
解答用紙はB5…30分テストみたいだね。問題もそこそこ。
日周運動の問題もじっくり考えられた。
みな時間余ったといってた。30分テストでよかったとか言う人も…
3限目:英語[11:00-11:50(50分)]
知らない(というか書けない)表現が2つあった。そこまで気にしてなかった。
教科書の物語の単元のところは実は完全に網羅しきれてなくてね。
それ以外はおそらく…調子いいんじゃないかな。
知ってる以外の間違えで落とせるのはあと数点…
さて今回の総括としては基本的に調子はよかった。前回以上は期待できそう。
まぁ前の国語はひどかったからね。それに個人懇談があるそうです。
前回同様、成績を見れるでしょう。そしてそれで笑いたいものです。
一応目標はあるんです。不可能ではないと思えてきました。
前はやばいなぁ…と思っていたのですが…
今までの経験上大丈夫と思えることもでてきてうれしいね。
でも…英語のあのふざけたルールは直してほしい。多分調子に乗ってる1年生用と思うんだけど…
というわけで…テスト的にはよかったよ。
ちなみに今日コピーしたCCCDの回収に来てくれたのですがこのことはまた明日にでも…
漢字で泣かぬ試験1日目としたいものだ
今日は面白かった。国語・数学・英語は重厚なつくりだからか今日は軽い日だったな。
というわけでいつもどおりのテストレポート。
1限目:国語[9:00-9:50(50分)]
監督は国語・社会・司書の免許を持っていて古人に間違われたF氏。
おっと…テストが帰ってくるまではテスト内容は黙秘するんだったな。
漢字は100%回答できたし、変な問題は俳句でわかりやすい。
おくのほそ道は結構好きだし調子よかった。
今回は良好な結果を出せた気がする。前回のを相殺してよい評価期待しよう。
2限目:社会[10:00-10:50(50分)]
100点取れるというのはほんとっぽい。確かにややこしい問題は1問だけ。
漢字の間違えについては慎重に行ったので気にしてた分はないかと。
正直これとあと2つが最近の問題なので克服したいな。
3限目:保体[11:00-11:30(30分)]
期末テスト恒例30分の体育のテスト。ボロボロとまでいかんが悲惨かも。
バレーボールのルールとか忘れてた。いや困った。
…言っていいですかね?いやだめですね。
陸上競技のテストには●●の●●を問う問題が多くてね。
まぁ最大限の知識と勘を総動員して答えましたよ。
最後は「教職員対抗跳躍競技大会」的なものがありましたよ。
これも面白かったけど答えになるから何にも言わない。
結論から言えば、今回体育は並、その他は良好な結果が期待できるでしょう。
国語は評価の現状維持も現実味を帯びてきましたよ。
ところで国語って今でも8割ルールなのか?ほとんど9割ルールなんだが。
まぁとりあえず期待しておきます。
明日は英語は基本的な面を大切にしてよい結果を目指したい。
数学は計算中心から図形中心にシフト中。図形分野はみんな調子がいい。
この流れで最強の結果を求めたいもの。いや僕も得意だしね。
理科は微妙な範囲だがテスト問題をしっかり理解できんとな。
明日は…期末テスト!うー?なんだ?
無事今日の朝8時半ごろにはコメントシステム完成しました。
特徴は天下のLivedoor Blogも見落としてた
・URL自動リンク(http://を自動で認識してリンクを張る)
・2ch互換のトリップを生成可能
という2点。特に後者に対応しているのは知る限りではちゃぶろだけですから最強と言っていいでしょう。
まぁ作業がめんどくさいので苦労してJavaScriptで読んでいるとかそういうのは抜きで。
スタイリッシュさとしてはこういうBLOGもあるけど二段展開は珍しい。
というわけで意見・文句など勝手にどうぞ。
さて明日・あさっては期末テスト
.|1限目|2限目|3限目
1日目|国語 |社会 .|保体(30分)
2日目|数学 |理科 .|英語
ぬ…1日目の国語と保体と言えば…前回ひどい結果を出したアレだ。
まず国語は漢字のチェックと助動詞・助詞を見分ける方法の開発。
助動詞はたにつながるよう変形できればそうだとかね。
保体は陸上の動きを読み漁ったわ。うまい人はそこそこわかるんだろうがね。
僕はそこまで挑戦する力をもてないけどここはよい機会だ。
2日目の注目は英語!今回いつもの目標点より1点高い点を目標にしている。
前回好調で、今回もいい調子でいければ…勝てる!
というわけでありますよ。
それにしても2日目…英・数・理って何だよ。
ちなみに今回の社会は示した点をよく学習すれば100点取れるんだとよ。
基礎の検査に重点を置くんだな。数学と真逆だ。
数学は入試に備えて応用を多く取っているからね。
というわけで明日・あさっての期末テストレポ、お楽しみに。
試験段階のコメント欄はどうだろうか?
メールで「コメント欄作れ」という心無い言葉が届いたので作ることに。
まぁ朝の1時間ぐらいで完成するread.php、食後の1時間でwrite.phpが完成するぐらいだしね。
どちらもjavascriptの動く環境ぐらい必要だ。
これはやっぱり結びつける面で不利ですからね。
で仕組みは各トピックごとにファイルを投稿されたときに生成する。
今の所テストで正しく動く保証はないけど面白そう。
今のところはここのCommentだけ使ってほしい。
まぁそのうちうまく使えるようにするからさぁ。
というわけで期待しといてください。