ちょっと展示用プログラム書かないと示しが付かないと思ったが、
ゲームなんて書く気にならん。
脱皮シューティングでも作ればといわれたがかったるい。
それに目だし帽がはがれても面白くないし。
というわけで例によってC#で書いていますと。
まぁぶっちゃけVBやってる人と何が違うってそんな違いはない。
というかTimerってVBからあった名物だったと。
System.Windows.Forms.Timer Class、
VBの時は本当にForm上においてたらしいけど、C#ではForm上に置かないで端にまとめて置かれる。
ま、あくまでもフォームの構成要素だということには違いないけど。
だから性能は悪いらしいけど、使いやすいのは確かだ。
Enableをtrueに設定すれば動き出す。設定した一定時間ごとにTickで指定した関数を動かす。
まぁ、関数じゃなくてメソッドだろというのはまっとうな話だが。
初めからtrueにセットするもよし、適当な時にtrueにセットしていらんようになったらfalseにするもいい。
今回はずっと動いてほしいのでtrueに初めからセットして変える気はないよと。
で、本当にやりたいことは別にあるのですが…
とりあえず静止画のスクリーンセーバーぐらいにはしたいなと。
一応、テンプレートがあるけど自分で書いてもある程度ならいけるだろと思うので。
まず呼び出されるmain関数にちょっと書くことかけばいい。
それで、フォームの枠を消して、常に最大化になるように設定してと、
designerが自動作成するところに悪いとおもったが書いた。
この辺は調べれば少しあると思う。
で、適当に背景に画像を貼って、
タイマーを100[ms]ごとに動かして、なんかカウントする変数を置く。
で、10に達したら、黒いビットマップに置き換えて、Refrashして、元に戻して、数字を0に戻してさようなら。
別に1000[ms]で呼び出せばいいけど、ちょっと別の用事の加減。
さてと、意外と簡単なもんだとは思うけどね。
しかしスクリーンセーバーだから放置されないと出ないということか。
目に見えんな。まぁしょうがない。
月: 2007年10月
動いてて当然のものが止まるとき
さて、模擬店の予算を見せてもらうと…
これはすごい。原価率が(伏字)%ぐらいなのか。意外と割が悪いな。
やっぱ小さい店は損だよな。これの2倍の規模の店なら原価率下がるんだが。
というわけで前売り券を売りまくってた。いや、売りまくってはない。たった50枚。
なんと33%引きというスペシャルプライス。…この辺からも原価率がかほどか予想できるよな。
しかしいい加減すぎる。ケント紙を折り曲げて、前売り券らしい内容を書いて、
それを切って、裏面に押印してあるだけで、あまりにひどい前売り券。
いいのか。
まぁはんこが押してあるのはいいが、完全なカラーコピーなら意味ないんだよね。
何もしないよりはましなんだが。
変な形の型抜きを作って紙を抜けば偽造対策にはなりそうだな。
事実うちの学校の学生証もプレス印だし。これは結構めんどくさいだろう。
さて、昨日うちの学校のサーバーが落ちてたみたいだね。
それでちょっとあわただしかったり。
いや、昨日部室のサーバーの調子を確かめようとしたらつながらないもので。
で、そういう時、自分の回線が切れてないかYahoo!を見るんだ。
で、次にPINGでサーバーに叩くのだが、まぁ当然通らない。
で、次に1つ上位のところに叩くと通るもんなんだが、昨日は無理でね。
よく見ると学校のOHPも落ちてる。
うーん…変な話だ。
理由は多分サーバーのトラブルかな。
トラフィックの問題なら、ああそうですかで終わりだし。
しかし怖いね。いったい何が起こったんだろ。
変なカード挿してると不安定になって落ちたりなんて目にはあってるけど、
さすがに安定して動いてるものが急に落ちる経験はないので…
でもよく考えりゃLibserverの連続稼動っぷりは恐ろしいな。
と思ったけど停電やらでたった50日間でしたと。
サーバーって動いてないと困るからね。メンテナンスだってできることとできないことがある。
大変な話だ。
コピー機で400枚は多いよね
さっきメンテナンスのために学校にある部活のマシンにつなごうと思うとつながらん。
そのマシンだけならともかく学校全体つながらん。まぁいいけど。
さて、きょうはちょっと本屋に行ってきた。
といっても百貨店と化してるショッピングセンター内部だが。
すごいぞ、一階ほとんど本屋に取られてる。
どうでもいいことだが。
で、何の用事かというと、なぜか5円コピーがある。
ちなみにコピー機は京セラミタ製、はじめてみた。てかXEROXばっかりだし。
で、普段なら学校のコピー機でコピーするんだ。
まぁ便利だしね。実験結果をコピーしたりといろいろ。
さて、理由は簡単。B5の印刷物を2種類各400枚作る必要があるから。
ここでB5 2枚をB4とすると、400枚、1枚5円だから2000円。
と意外と安い。
というわけで挑戦開始。
しかし、原稿が繊細で困った。写真モードを用いてやる必要があったり。
えらい時間がかかった。その間紙を2回補充してもらうというわけわからん状態。
後ろの方には迷惑かけましたな。
さらに領収書を切ってもらった。しかもなぜか金額が増えている。
うーん…いや、失敗分含めて410枚だったから言って、きってもらったら2150円にされた。
100円多い。どうなるか知らんけど。
さてと、あとは裁断機で切れば終わりだ。
でも、もっと簡素なデザインにして学生会の輪転機でやったほうが楽だし安いぞ。
あれ目的はっきりさせればタダじゃないの。
道路にはりつくお店のわな
さてと、最近道路の流れが変わりつつあるね。
スーパー×薬店×電気屋という恐ろしい領域ができたり、
突如、最近開けた土地にお店ができてたり…
というわけで道路が対応できず、えらい渋滞。
学習していく必要があるな。
店が分散してるから、その間を結ぶ道路が混むのは当然だけど、
その道路の途中にお店ができるから困る。
当然といえば当然なんだけど、人通りの多いところにお店を作ると人は来ますからね。
しかし、そうするとめんどくさいことに、道路中に出入りする車がある。
だから動きが悪いんだよね。
それとか、便利なようにとその道路に接続する新しい道路ができると、
便利だなーと使うから、その合流点でいろいろ混む。
こちらはさほど深刻ではないけど、これから危険だと思うところが何箇所か。
そういうわけで話は簡単じゃない。
というか対策は道路を増やすしかないけど、その間の土地はまぁ確保できんでしょうね。
こんな分散した街になった原因は、昔の市街地から離れたところに住宅地ができたのが原因だと思うんだよね。
で、お店も昔からの市街地にもあるし、住宅地の商業地区にもできるし。
その間で人の往来が出てきて、この有様。
しょうがないですね。
で、現在はその間にポコポコできているのが事実ですから。
その間の土地が開けたのも原因だろうな。
意外と便利なんだけど、道路が混むのを考えないとつらい…
最強の対策は自転車で行くことだが、しかし距離もそこそこあるわけで。
車ならすぐだけど、歩いたり自転車で行くとそこそこかかるというわけだ。
近くで事が済むと便利だから、近くにスーパーがあるのが救いかね。
意外と便利。
さてと、まぁどのルートを取ると便利か、そのうち気づくでしょう。
気象庁の言うとおり、とはこれでいい
迷惑なこともあるもので、大雨洪水警報が発令されて学校が途中で休講と。
まぁ普通の授業なら補講があるかもなー程度なのだが、
実験の途中でこの有様。
実験回路ができたと思ったらこれだからこまる。
帰り道ずぶぬれになりながら帰ってきたのは言うまでもない。
小学生たちも同様。
さて、そういうわけだけど、警報で休講になることはあるものです。
主に、危険な中、学校に来ても無駄だから来るなというのはある。
確定する時刻が午前7時だから、ほとんどの学生は問題ないと思う。
まぁ、7時までに出ていれば、行かなくていいから、自宅でレポートでも書いとけ。
これはいいのですけど、7時以降に出ることもありますよね。
で、ちょうど僕の家を出る時間が7時なんで、7時までなら反応できるのですよ。
けど7時を越えると無理なんだよね。
実はいままで何度か警報で休講はあったけど、全部これが理由で、学校に近づいてから知ることになる。
で、今日はさらにたちが悪いことに授業開始後だったわけです。
これも規則で休講にして帰宅しろとなるわけだ。まぁちょっと嘘もあるが。
一応、規則では措置を学生に知らせるとなってるから、
場合によっては待機しろとかでもいいわけだけど、まぁ帰れだろうな。
まぁ、こんなところ。
しかし休講になる説得力に欠けるのも事実だけどね。
まぁ確かに洪水で電車が止まったりというのもあるから理由にはなりますね。
暴風とかだとどう危険があるかわかりませんしね。
で、警報が出たら帰れというのも、まだましなうちに帰れという意味でもあるわけですよ。
けど、今回は明らかにこれからゆるくなる方向で、事実その3時間後には警報は解除されたわけで。
難しいところやね。
さて、ついでに。DoCoMoが端末代のおよそ15600円の値上げを発表しました。
安すぎるだろ。auは21000円、SBMは3万円以上に比べると安すぎる。ぬるい改革だ。
そこから15600円の割引を選択した場合は、従来のプランを利用すればよい。auと似てるな。
2年以内は解約料を払わないと機種変更・解約ができない。これもauと同じ。
しかしそれを選択しなかった場合、基本料金を1680円引きすると。
ちょっと大きすぎる気がする。まぁ即半額になる制度との併用を考えてるからかな。
そうなると840円引きだから…15600円を24ヶ月で割ると650円だから、190円の差があるな。
まぁ…そんなもんなのかな。
しかし、これって古参のDoCoMoユーザーにはうれしくないし、頻繁に機種変更するユーザーはむしろ苦しい。
DoCoMoに合わないかなと思うんだけど。
ライトユーザーはむしろSBMかauを選択する傾向がある、DoCoMoはそういうひとからはいやがられる。
というか9xxシリーズばっかり出すのが問題だと思うんだ。
auの時に比べるとむちゃくちゃ低い評価してるけど、いかがかね。
お祭りの色も見えてきたような学校
今日は図書委員会の会議で18時15分までやってたというのが恐ろしい。
始まったの15:30だったんだが、いろんな用事をするとこんな具合。
まぁしょうがないですね。
一番働き者の委員会だと言われるけど、まぁ確かにそうかもしれん。
高専祭ももうすぐだということでいろいろ進んでますね。
うちのクラスの店もぼちぼち。
で、実は調理従事者にはいろいろやることがありまして。
食中毒防止の講義を受けたり、
検便があったり、ちょうど今日、
その結果でOKになったら写真入りの調理従事者が作られるけど、首からぶら下げてたな。
ちなみに、僕は部活の加減で参加してはいない。無理。
まー、けどどうせ何度もお店には冷やかしに行くことになるだろうが。
どんな具合になるかは知らんけどな。
さて、それが来週の土日だからな、来週はお祭りに近いということで何かとありそうだな。
そういえば、部活の出展の配布物許可は取れたのかな。
印刷を請け負ってるわけで…
また聞いておこう。
てか、ある種のプログラムは全部仕切ってるわけで、ある意味責任者。
プログラムの加減でそれはこまるとか言うこともあるだろうからな。
さてと、ぼちぼちやりますかね。
関西文化学術研究都市とかいうこれ
大阪の地下鉄中央線はふざけていて、
人工島な咲島のコスモスクエアから、山を越えて、山を越えて、奈良学研登美ヶ丘まで、36.7kmもある。
まぁ、半分ほど近鉄なんだから地下鉄じゃないといわれれば終わりだが、
「こわいでんきがながれています」と書いてあるらしいから、どう考えても地下鉄。
それに、団地の地下を通り抜けるトンネルとかあるんだからな、大体けいはんな線も7割トンネルだし。
まぁ、とはいうけど、純粋な地下鉄は意外と短くて、
地下の駅から地下の駅というと、阿波座から荒本までだから、たった11.7km。
まぁ、別にどっちでもいいけど、奈良まで地下鉄がまともに来てると思うと夢があるだろうかね。
これはどうでもいいことだが、関西文化学術研究都市ねぇ。
やたら範囲が広い気がするのだが…
いろんなものがあるが、国立国会図書館関西館があったり、
奈良先端科学技術大学院大学とかいう変な名前の大学があったり、
まぁ、いろいろ研究所もあるらしい。
そんなところなのだが、これはどう考えても広すぎる。
まぁ、僕が見てたのはその一部分にすぎないということだな。
いや、片町線って学研都市線ていう愛称がついてるけど、なんでやねん思うところがあって、
でもよく見ると、学研都市の北側を這うようについてるわけで。
けいはんな線は南側だが。
それぐらいは広いということだ。
まぁ、ようわからんところなんだよね。
さて、それが目に見えるようになるかってのは、期待通りに研究施設とかが入ったときなんだろうなと思うんだが、
先は長いだろうな。
高価な電話ばっかりかもしれん
たまに、カウンターログを見るのだが、ac.jpからも結構来てるな。
まぁたいしたことじゃないのが多いけど、以前ベクトル図を描いてみたときのにアクセスしてる人がいたり。
そして、その人は某大学の理工学部のマシンからアクセスしたようだ。
まぬけな話だが、まぁ参考になってたらそりゃ便利な話だ。
で、SBMが新端末のことをいろいろ発表してたそうだ。
その前にどうでもいいことなんだが、公衆電話のところに国際電話のかけ方が書いてあるんだ。
一番簡単なかけ方は001-010-1-800-525-3663とかければいい。
けど、これはKDDI(旧 国際電信電話)の識別記号の001を使ってるから、
SoftBank Telecomなら0061をつければいい、あとNTT Comunicationsは0033だな。
で、古い貼り紙だから、KDDIが001、NTT Com.が0033はよいのだが、
日本テレコムが0041・日本テレコムIDCが0061とか書いてあるし。
現在は0041は廃止予定で、SoftBank Telecomは国内は0081、国外は0061ですよ。
さて、まぁそれはともかく、まぁいろいろやってるな。
SHARPがやりすぎだと思う。
てか、905SH・911SH・912SHとやたら画面が強化されてるのに、920SHとかいってさらに強化とか。
なんと今回SHARPだけで、920SH・820SH・821SH・822SHと4つも挙げてる。
しかし廉価な端末はなかなかないもんやね。
SoftBankへの移転後、印象があるPanasonic、
820Pとなんかauで見たような821P、どっちも押すと開く代物。
関係ないのだが705P・705Pxは廉価端末としてはかなりいい線行ってるな。
割と売れてるらしい。813SHも他に比べりゃ安いけど、それ以上だからな。
あと、技術の進歩を感じざる得ないのが、920SC、
おー、SAMSUNGやってくれたか。
有機ELの画面とか。まぁ、たいしたもんだな。
寿命が心配なんだが…
以上のものと、913SHのあれが出るらしい。
さてと、まぁしかし無駄にハイスペックすぎる。
もうちょっと、廉価なのは出ないのかなと思うけど、
それなら3ヶ月ペースじゃなくてもいいのかもね。
今のところ一番廉価でうれしいのはSBMなわけで。
積分とかいうすごいらしいがわからん武器
さて、最近電磁気で積分とか出てくる。
まぁどういうことやねん言うと、
B点からA点までちょっと進んだ距離と力の大きさの積をひたすら足し続けるとかいうこと。
グラフでx軸に位置・y軸に力の大きさを書いて、B点の位置からA点の位置の間の面積を求めてるらしい。
それがどうしたって、電気の位置エネルギー、電位を求めるわけだな。
わけわからんとも言ってられないのでね。
で、そのために積分とかいるらしいが、まだ数学でやってない。
まぁこんなことよくあることだ。
よく考えると、オイラーの公式は平気で回路の計算で使ってることになるし。
それに、コイルやコンデンサの入った回路を考えるのによく見ると三角関数を微分してるし。
当時は知らんかったし、授業でもそういうもんだとしか言わんかったからな。
まぁ、それはともかく、こんな問題があった。
P点にQ[C]の電荷を置いたとき、a[m]先のA点とb[m]先のB点の電位差はどれだけかと。
はい、これを計算すればいいよ
…計算したくないわ。
というわけで、答えはQ/(4πε_0)(1/a-1/b)だったはず。
まぁ、しかし、難儀やね。
ネジとかドライバーのような.net Frameworkとか
なぜかOutOfMemoryExceptionが発生する。
バグだらけで困る。
まぁ、さっきの文言からもわかるとおり、例によってC#で開発中。
で、実はうちの部活に、VB.NET使いがいましてね。
文法を知っていれば相互に理解できる優れものです。
VB 6.0のユーザーならわからないところだけど、VB.NETは特別なものを除けば全部C#でも良く見る。
大体、それも実はC#でも扱えるはずなのだから、完全に相互に理解できる。
どちらかでできることは反対でもできるはずですよ。
そういうのは便利ですね。
まぁ、どっちも.net Frameworkに任せて、身軽に書けるのが便利なところだ。
おかげで印刷プログラムを簡単に作れたりする。
メモリ管理もしっかりやってくれますよ。
まぁ、その反面、たまにOutOfMemoryExceptionが出て困るんだ。
なんかケチらないといかんなぁ。
で、ところでCでファイルを開けるとき、
FILE* fp;
fp = fopen("foo.txt","r");
と開けるのが普通だと思う。
一応、Cの標準ライブラリ関数だからいろんなところで使える、便利。
ところが、面白い話を聞いたのだが、Win32APIにはCreateFileとかいう関数があるらしい。
これを用いて開くこともできると。何が有利なのかは知らないけどいい点があるのだろう。
と、実はWin32APIも画期的に身軽に書けるようにしたものらしい。
まぁとはいっても.net Frameworkほどではないのですが…
そういうものに支えられて便利に書けるのだからありがたいことだ。
有利ならば使うほうがいいですね。
まぁ、けどサボりに見られるのは嫌だから、たまにはCで書くよ。
けど、さすがに印刷プログラムとか書くのいやだから。
そういうのはしないよ。