最近、市内のとあるスーパーに行くことが多くなっている。
昔、週末のまとめ買いが定着する前に行ってた時期はあったんだけど、
普通に買うと割高感のあるスーパーで、脚が遠のいていた。
当時は品揃えが豊富という理由で行っていたのだが、最近に買い物に行く理由はだいぶ違う。
実はこの店、鮮魚を中心にかなり大胆な見切り販売を行うということに気づき、
それを狙って店の前を通りかかったら一通り見ていこうとしていたのだ。
さらにその背景には、J-Coin Payのキャンペーンがあって、
実はこのスーパーでは市内では珍しくJ-Coin Payが使えるということで、
J-Coin Payのキャンペーン目当てで店に入れば、見切り販売で異様に安い商品があることに気づき、
そういう商品を選んではJ-Coin Payで払うという具合である。
見切り販売で何が買えるかは日によってだいぶ違いますけど。
この食材使って何を作ろうかというのも考えながら見ないといけないから、
安いからといって飛びつく話でもないですけど。
ただ、一方で週の途中で肉や魚が買えること自体は好都合ではあり、
そういうところで従来買い物に行っている店とは役割分担はある。
ちなみにこの店、基本的には支払のみセルフレジなのだが、
J-Coin Payなどバーコード決済をする場合はレジ係が直接読み取る。
なので、クレジットカードを使う場合に比べるとだいぶスムーズである。
ストアスキャン方式でレジ端末自体が処理できるので、特に店員の手間が取られる話でもないし、
店員や他の客にとっても悪い話でなく、当然自分にとっても便利ですからね。
そういう意味ではこの店はキャンペーンなくてもJ-Coin か PayPay か メルペイか、そんなところが便利ですね。