リリックビデオのようなMyGOのステージ

昨日はBlogを書いた後に横浜に出かけていた。

大橋彩香さんのコンサートのため、パシフィコ横浜に行ってたんですね。

そして日が明けて、今日もコンサートへ。

先週思い立ってバンドリの MyGO!!!!! 6th LIVEに行くことにした。

武蔵野の森総合スポーツプラザならバイクですぐ行けるということで。


武蔵野の森総合スポーツプラザって自動車とバイクの駐車場の入口が同じだが、

自動車は有料なのに対して、バイクは自転車同様に無料で駐車できる。

今日は自動車の駐車場は貸切(グッズ売場に使っていた)のだが、バイクは駐車できた。

駐車されていたバイクを見ると原付(原付二種含む)は少なかったが、

そんな中、電動キックボードが1台ちょこんと停まっていた。そんなのもいる。


MyGOがもう6th LIVE、実はナンバリングされてないものもあるのだが、

それだけ回数を重ねてきていることに驚く。

ただ武蔵野の森総合スポーツプラザは単独の会場としては格段に大きい。

去年11月に使った 東京ガーデンシアターも大きな会場だが、さらに大きい。

そんな大きな会場で2日間となればチケットにもゆとりがある。

というわけで直前でも買えてしまったのだが、かなり埋まっているように見えた。


MyGOのステージを見る機会は今まで何度かあったけど――

覆面ガールズバンドってわけではないが

多分、実際のステージを見たのはこのときぐらいかな。

インターネット配信では今年4月のPoppin’Partyとの合同ライブ、Divide/Uniteで見てたけど。

いずれにせよ単独ライブは初めてである。


ステージの前にスクリーンがあって、開演前に上がるのかな? と思ったらそのまま開演。

リリックビデオのように映像を重ねながら演奏していて、MyGOのライブでは恒例の演出方法らしい。

ちなみにこういうタイプのスクリーンを紗幕というらしい。知らんかった。

途中でこの紗幕は上がるのだが、これで6曲やったみたいですね。


MyGOのステージを見ての印象はやはりボーカルの燈、

それを演じる羊宮妃那さんのパフォーマンスによるところが大きいのかなと

アニメでMyGO結成までのあれこれやってましたけど、燈の歌詞とボーカルには叶わんという描かれ方で、

実際のステージを見て思う感想もやはりそうなりますね。これはボーカルがすごいと。

バンドリのリアルバンドもいろいろだけど、その中でもボーカルの存在感が際立ってるのかなと。

ちょっと他のバンドとは成り立ちの差も大きいのかなとか思いますが。


そんなMyGOは12月に日比谷公園大音楽堂で単独ライブをやり、

そして終演後に告知があったのだが来年4月にはAve Mujicaとの合同ライブがある。

Ave Mujicaは10月に河口湖ステラシアター(これも空が見える会場である)でライブがあり、

来年1月からAve Mujicaのアニメがあり、それを終えての合同ライブである。

いろいろ因縁のある両バンド、一体どんなステージになるのだろうか。