ドジャースが超高額報酬で日本人選手2人を獲得したのが話題になってますが。
MLBの中でもお金持ちのチームであることは間違いないのだけど、
そもそもMLBってお金持ちだよねという話はある。
大谷翔平、山本由伸…なぜメジャーは桁外れの巨額契約を実現できるのか?広がる日米格差、背景に『放映権料』と『スポーツベッティング』の恩恵 (Yahoo!ニュース)
よく言われることは放映権料で、ケーブルテレビ局が強いというお国柄、
日本を含む外国からの収入、最近は自営のインターネット配信も好調と。
やはりそれはMLBが世界最高峰のプロ野球リーグであるからこそでしょうと。
それともう1つの要素にはスポーツベッティングもあるんじゃないかとある。
アメリカでは2018年以降多くの州でスポーツベッティングが解禁されていったという。
日本はG7メンバーではスポーツベッティングが認められていないというけど、
スポーツ振興くじ(toto・BIG・WINNER)は行われている。
長らくサッカーのみが対象だったが、バスケットボールも追加された。
日本で認められていないのは、民間企業が賭博場を開設することだと言える。
スポーツベッティングによりプロスポーツチームが得る収入として、
ライセンス料というのはまず考えられるがそれだけでもないらしい。
直接的収入としてライセンス料の他に、事業者からの広告収入が考えられると。
確かにスポーツベッティング関係の広告が映っているのを見るような気がする。
間接的収入としては賭けた人が試合を見ることによる収入増で、
放映権収入・スポンサー料・チケット収入・物販収入にも寄与すると。
日本国内の事情はともかく、外国で日本国内の試合に賭けられている金額が年5~6兆円と推定される。
(言うまでもなく日本国内から外国の業者で賭博をすることは法律で禁止されている)
にもかかわらず、それに伴うライセンス料を受け取ることができない。
これは日本において民間事業者のスポーツベッティングが禁止されていることの明確な欠点である。
なお、スポーツ振興くじ では試合開催機構に開催経費の一部を支援できる規定がある。
これがライセンス料に相当するとも言える。
ただ、控除率の高さとか、非予想系が売上の多くを占めるという事情もあり、
そもそもの売上が1114億円(2022年度実績)ですからね。
一方で日本国内の事情について言えば、他の賭博との関係がある。
それは スポーツ振興くじ もそうだけど、競馬・競輪・競艇・オートレースと宝くじですよね。
賭けて見て楽しむという点では、競馬と競艇は大成功である。
競輪・オートレースについてはそこまでではないがWINTICKETなどの新しいプラットフォームでの売上が積み上がっている。
あくまでも車券の発売元は主催者の地方公共団体だが、それを買う手段は多様化しているところである。
プラットフォーマーの取り分が大きいなどの課題はあるのだが、
民間企業の創意工夫と公営競技としての透明性や地域貢献を両立できる仕組みとも言える。
あとは歴史的に野球賭博がタブーとされていることだよね。
スポーツ振興くじの対象に野球を加える話もあったが、結局立ち消えた。
導入するとしても八百長が困難な非予想系でやるという話だったが、
そうすると野球であることの意味もまた問題となる。
NPBとしてもそこまでして くじからの支援金はいらんという話でもあった。
実情としては外国でNPBの試合への賭博は行われているんだろうが。
競馬には畜産振興とか、宝くじは自治体の財源とか目的があり、
スポーツ振興くじにも 地域スポーツの振興やナショナルチームの強化といった目的がある。
地域スポーツの振興に使えるお金を増やしたいという話はあるので、
確実にそれが実現できる形でなければ認められないのではないか。
透明性なども考えれば、公法人が発売元になる形でなければ難しいと思うが。
ただ、国境を越えた試合に賭けるのが普通ならばそれに応じた方法も考えないといけないんだろうか。
国境を越えた試合に賭けるといえば、海外馬券の発売でこんな話を見たが。
日本競馬を外部から見る者にとって避けられない質問がある。それは”日本の巨万の富はワールドプールの馬券購入者に開放されることはあるのか?”という問いである。「予定はありません」というのが後藤氏の明確な答えだった。その後、彼は角が立たないようにこう説明した。「競馬法上の問題があるかもしれません。12月の香港国際競走の馬券を発売しますが、そのようなときには共同プールではなく独自のプールしか運営できません。そのため、ワールドプールに参加する予定はありません」。
日本では外国の重要な競走を指定して、そのレースに条件を満たす日本馬が出走する予定のときに馬券発売を行う。
これは日本独自プールで行われる。それがゆえに限られたレースしか対象にできない。
一方で香港ジョッキークラブが主体となりWorld Poolというシステムを運営していて、
これは世界中の主要レースに世界各地のプラットフォームから1つのプールで賭けられる仕組みである。
香港で発表される香港国際競走の売上はWorld Poolの売上だから、
オーストラリアなどでの売上も一部含んでいるようである。
ここに日本も参加すれば、外国の競馬主催者は日本からの収益が期待でき、
その逆に日本の競馬主催者は外国からの収益も期待できると言っていると。
日本でのスポーツベッティング解禁論もそんな話なんでしょうね。
ただ、無秩序に賭けられるとそれは問題なわけで、
スポーツ振興くじの枠組みの中でやっていくのがよさそうですけどね。
それだとプロスポーツの収益というところには直結しにくいでしょうけどね。
でも、賭けられる方にも納得感は必要だと思いますがね。