そういえば6月になって住民税は確定したはずだけど、
まだ税額決定通知書は受け取ってないなと気づいた。
市から勤務先に届いて、これを仕分けして配送するので時間がかかるんですよね。
今どき見合っていない気はするのだが……
というところで、そういえばマイナポータルにログインしてみたら、住民税の情報を引き出すことが出来た。
わたしの情報→税・所得で申し込むと1分ぐらいで出てきた。
2022年度と書いてあったので6月から支払う住民税がすでに確定して出ていたと。
市民税と都民税に分けて記載されているところが多く、
市民税側の税額控除が書いてあるのに、都民税側の税額控除が書いてないなど、
なんか表示内容は怪しいのだが、ただ事前に計算していた数字とは一致していた。
こんな機能があったんだねって。
もちろん正式な証明が必要なら課税証明書を発行してもらわないといけないし、
自分が確認するだけなら税額決定通知書を残しておけばよいのだけど。
今回は速報として使ったが、保証された使い方ではなく、
なぜならば反映されるのは7月ということになっているから。
だから今から取っても今年分の住民税情報が取れる保証はない。
マイナポータルから取得できる情報もいろいろあるけど、
有用なものはなかなかない印象はあった。
ねんきんネットはマイナポータルの機能ではないし。(マイナポータルからログインするけど)
最近になって医療費や投薬情報が取り出せるようになったから、
医療費控除などの計算に使えそうな気はしたが、こういう情報はもともと勤務先で調べられたんだよなぁ。(保険者にもよるけど)
今年は株式譲渡・配当所得で住民税をかさ増しして、寄付金控除(特例分)の上限を稼いだこともあって、昨年より若干毎月の住民税は減るようだ。
そんなに月あたりにすればインパクトがある話でもないけどね。