今日は1日中バタバタしていた。
午前中は荷物の受取、それからイトーヨーカドーでの買い物、
そして冷凍食品で昼食をサクッと食べて東京に出発。
新宿で買い物して、上野公園→有明ガーデンとハシゴするので忙しかったと。
本当ならもっと早く家を出ればよかったんだけど、荷物があったからね。
上野公園に到着して東京国立博物館へ行くと……なんと無料観覧日だった。
そういえば文化の日ってそういうことやりがちだよな。
とはいえ、特別展はその限りではなく、本館でやってる「京都・南山城の仏像」へ。
山城(京都府)なんだけど奈良からの影響を強く受けた寺からいろいろもってきたと。
この辺は現代でも奈良との結びつきが強いから当たり前ではあるんだけど、意外に知らなかった世界である。
さらには展示物のほとんどが重要文化財(国宝)というからすさまじい。
これは浄瑠璃寺の九体阿弥陀の修理完了を記念した特別展で、
今、東京で展示されているのが帰れば完全に完了ということなのだろう。
現存する九体阿弥陀はここしかないらしいので足を運ぶ価値はあるか。
そこから有明ガーデンに行くのに新橋から東京BRTで。
前は乗り場まで迷ったけど、今回は迷わずに行けた。
有明テニスの森で下車して、そのまま真っ直ぐ歩けば有明ガーデン。
やっぱりこれ速いですね。
ちょうど東京ガーデンシアターの開場時間ぐらいに着いたが、列が作れないぐらい混んでるので後でこいと。
しばらく有明ガーデンのショッピングセンターで時間調整して向かった。
混んでた理由は手荷物検査らしいが、どれぐらい効果的だったのか。
でも「孔雀」など異常な光り物は目立たなかったから効果はあったんかな。
で、東京ガーデンシアターに来たのはPoppin’Partyのライブのため。
元々Poppin’Partyはリアルライブではいかにもキャラクタを演じることは限定的だったが、
最近は他のバンドとの兼ね合いなどでそうでもないのが続いていた印象。
ただ、今回はそういうのナシで、やっぱりこれでいいと思いますね。
単独だとほぼ1年ぶりだけど、新曲も含めてしっかり準備してきたということで、さすがに素晴らしい。
席も一般席ではかなりよかった方じゃないかなぁ。東京ガーデンシアターというのもよいのだと思うが。
終演後もバタバタしていた。
楽なのは有明二丁目から東京駅までバスに乗ること。
フードコードで夕食を食べて東16系統の最終に乗れそうだと思ったが、
これがあまり時間に余裕がなくてなんとか間に合ったけど……と。
座れなかったからクネクネ走るバスで30分近く立ってというのはあったけど、
それでもいろいろ乗り継ぐよりは楽だしねぇ。