うちの学校は英語が45分*2が週2回あります。
まぁ1年とか2年は高校のその学年の英語と同じだな。
まぁ新たな文法もあるわけで、比較的丁寧にやるつもりらしい。
単語テストも平行してやっているが、きついね。まぁ何とかなってますが。
さて、これはよい。で、3年は長文とTOEICの勉強の平行、4年はまぁ言ったらTOEICの受験勉強らしい。
こりゃこれで恐ろしいな。で、まぁ英語が必要なのは言うまでもないが、
そのために勉強するだけでなく、TOEICのスコアを上げることも大切と考えているらしい。
3年以降は確か絶対受けろだったかな?多分そうだ。
英語の担当曰く
英検などは忘れ去られるだろう、あと10年はTOEICブームは続くだろうしね、
(工業英検の担当者)にはいえないけど、工業英検も忘れられるだろうな。
ぼろくそ言ってるな。まぁ重要なのは間違えない。
英語には力を入れているらしいので、しっかりやれば間違えなく力着くな。
たぶんな。まぁそれなりにハードだよ。
あと数学αもかなりハードだな。英語は予習とかが、数学αは問題とかが、
まぁ英語だけはなんと言われようと予習は必要ですし、
単語はじっくり覚えなならんしな。じっくりやるべきですよ。