今日は創立記念日。こんな日に創立した学校だったら町内をハッピー☆マテリアル(ここ参照)流しながら買えって言って走れるよ(笑)
どうも創立を記念してこの日を休みにしたらしい。だから決まったのは4/1と見ていいと思う。ややこしいな。
で某マンガがアニメ化されていたわけ。でもうすぐThe End.で…
なんか原作にはない話ばっかりですごいシリアスで…
しかもかなりの重要人物がDeath Noteでもないのになぜか死亡(だとおもう)。
無論うらまれるようなやつではない。なんかの呪いらしく…
なんか心当たりがあるみたい。怖い。それに脅かされて…
あと2話で終わりらしいし…なんか最終回みたいな怖い展開だった。
でも原作は間違えなくこれが終了しても終わらない。
でこのエピソードが実際実行されていたら。
終了だと思う。それは担当が許さないだろう。
利益の問題だ。
その作者は「裏情報が先行してアニメで出る場合も」といっている。
なんかアニメってはしょったりしてばっかりな印象しかなかったけど、なんか考えが変わったなぁ。
面白いよな…でもすごい怖かった。
こういう自分のストーリーとを覆すようなことを許す作者ってすごいよな…
あぁ怖い怖い怖い…
うーんほんとに死んでたみたい。登場人物は悲しんでいた。
まぁそんな中でも制限があるから悲しんでばかり入られないと言うのが事実だけど…
だから何とか明るくしようと意地を張っている人とか…
でこういう物語では死者蘇生とか考えてしまうけど,無理と言うことらしい。
これってすごい現実的だよな。まぁ死に方は呪いだから話にならんが…
まぁそんな感じ。
オープニングはいつもと違った。どうもBGMはレクイレムらしい。
フォントも明朝体だった。なんか前回の悲しさを引き立たせてた。
僕はこの回も怖いと思うところがいくつかあった。
でもなぜか原作で出ている新事実がここで反映されているのはちょっとおもしろかった。
原作の作者は「スタッフに期待している」と日記に書いてあった。
(Date: 2005/06/18(Sat) 18:46)
例のあれ終了したわけ。まぁ予想されていたHappy Endだけど
A=B=====C=D=E
A-Cが10年,A-Bは1年,Cは死んだ日のこと,Dは死んだとき,Eはその後
で実はEで科学力と特殊能力でBまでワープします。
実際科学の世界では時はさかのぼれないのですが…まぁSFだな。
でBのとき初めてAの呪いについて聞く。
そしてその後特殊能力を分け与えメンバー全員で戦闘し魔物を潰し、
どういうわけか特殊能力者以外記憶が消えてCに。
そしてDまでに科学力と特殊能力で呪いを解きThe End.
まぁありきたりなんだけどねぇ。
でも科学の力というよりは特殊能力を加工するという機能というべきかも…
実際すべては科学の力で成り立っているしそれはおかしい話なんだけど。
と科学部員の僕が叫んでみた…
(Date: 2005/06/30(Thu) 20:57)