Kanon感想あげました。長いですねぇ…実に4時間かかりました。
0.8倍速ほどで書いているつもりなんですけどね…実際そんなもんですか。
Kanonは今週である程度の区切りがついたようです。
今後の予定ですけど…
明日:はぴねす! 04話〜09話 (6話)
来週:DEATH NOTE 03話〜08話 (6話) 1日1話のペースで執筆予定
あとですけど、来週の週末におとボクとネギま!?を書ける限り。
Kanonの残りはしばらく上がりませんし、新しく放送された分よりもこの時点までの分を優先します。
ただしすももはあがらないかも知れません。これはちょっと書きにくいので。
なんとか大晦日までにはすべて進めると決めた分は12月末分まで終わらせたいとおもいます。
さて、今日は動画工作の成果とも言うべきCD化を行ってました。
まず僕はDVDにするほど容量のない軽い動画でいろいろしています。
今回も結論として100MB未満で平均70MB〜90MB(作品による)でやっています。
で、今日行ってたのは、もう焼く量が確定的な作品です。
具体的には…
・Kanon ちょうど10話までで話がぴったりでほぼ700MBなので
・はぴねす! 全12話の6話まで、絶対に12話1枚はできないのでこれ
ちなみにDEATH NOTEもだいぶエンコードできてるんですけど…
これは全36話で、どう収録するのがいいか読めないのでまだ放置。
おとボクはエンコードが進んでいません。まぁこれは6話収録かな?
ネギま!?はアクションが激しすぎて容量が大きくなりすぎるので現在思案中。
なおKanonは何話かQを25から26に1上げて700MBまで超過している容量を削りました。
演出という名のもとで人為的に操作を加えています。
にょろーんと焼いて終わり。CDなんで速いですよ。
2枚のCDが手元にできました。これでオリジナルは飛ばしていいはずです。
しかし焼いてから気づいたんだがケースが少ない。困りましたね…
いまは昔のいらないCDのケースを使っていますけど、
個人用なのでスリムで安っぽいケースがほしいな。これは電気屋に行くべきだな。
まぁどれぐらい安っぽくていいかといえば不織布+プラスチックケースで十分。
ただそれでは面白くないのでもうすこしいいやつにしたいけど。
ちなみに画質ですが、色は多少悪くなってますけど、細かさは悪くなく非常にいいです。
まぁCDとはなんだと思うかもしれませんけど結構有用ですよ。
売られているDVDのトレースもどきにこだわる某氏とは対極だな。
こっちは超独自展開です。まぁいいんじゃないでしょうか。
日: 2006年12月9日
Kanon 01〜06話(共通部分) 感想 [長くてごめん]
ため過ぎ言うな。感想を書こうと前向きになっただけだ。
この作品はKeyのゲームです。
この作品は原作のときから音楽がよろしいと聞きます。
確かにいい音楽ですね。
1話から6話まで書きたいと思います。
書きすぎですね…
タイトル一覧
第01話「白銀の序曲《オーヴァーチュア》 〜overture〜」 >>2
第02話「雪の中の入祭唱《イントロイト》 〜introit〜」 >>3
第03話「記憶のないの組曲《パルティータ》 〜partita〜」 >>4
第04話「休日の奇想曲《カプリース》 〜caprice〜」 >>5
第05話「魔物たちの小夜曲《セレナード》 〜serenade〜」 >>6
第06話「謎だらけの嬉遊曲《ディヴェルティメント》 〜divertimento〜」 >>7
非常に長い記事になってしまいました。ごめんなさい。
しかし必要なことを書けばこう…
a.OP前・OP
えらい待たされてたんですね。そこでギャグですか…
Kanonという作品を疑いました。ごめんなさい。まぁそれもすぐ解消されたけど。
OPは原作と同じ音楽ですね。しかしとてもクオリティー高いです。
なんかエロゲらしい絵がわりとそのままだったり。めんどくさいんだよ。
b.なんか
夢ですか…これはいったいなんなんだろ?伏線ですか?
c.朝
朝からなんか名雪が騒いでるし。
指摘するといきなり「朝はおはようございます、だよ」とか。
確かに変な制服ですね。指摘はもっともです。
しかしものすごい遅れようですね。取り返せるわけないですね。
秋子さんマイペースだな…
d.名雪帰宅後
変わってないなぁってどう変わってないんだろね。
確かに変な人ですわ。
「ずっとこっちで暮らす」ですか…意味深ですね。
なんかいろいろここらへん細かいですね。よくやるわー。
e.舞と佐祐理
いったい彼らは?気になる人ですね。
f.香里と北川氏
いったいこの組み合わせは…微妙ですね。
荷物持ちという。このへんのツッコミさすがですね。
おもしろい人ですね。
なんか思い出してますけどあれはなんだろ?
g.記憶がない
忘れてると…うーん…いったいなんだろ?
狐ですか…名雪がみよよよーんと誘惑されるのが…
h.買い物→うぐぅ
「勝手にどっか行っちゃだめだよ」と指摘されているのに…
うぐぅに衝突されました。言い訳が面白い。
しかしこれはいいやつだと思いましたね。しかし誘拐されました。
追われているって…食い逃げですか…事情は結局腹が減っていた。
「うぐぅ」ですか…これあゆ以外が言っても微妙なんですね。
僕が言うと怖すぎます。
羽ですか…くるくる回転して見れないのは滑稽。
変なやつだなと指摘されてしもた。しかし彼らには何かありそうですね。
どうも思うところがありそうです。
名雪には「うそつき」と…しかしまぁ…
i.目覚まし時計
数多いね…これでいろいろ推測できますね。
夜まで徹底してるやつだ。
j.夢
今日のコピーみたいな話ですね。あゆあゆですか…
ただし誘拐されたのは逆ですけど。
どうも彼らには深すぎる理由がありそうです。
k.ED
単純だけどかなりきれいですね。しかしハルヒとは正反対だな。
さすが泣きゲーを世に定着させた作品というのはこうなのか。
ところであゆばっかりですね。あゆは重要なようです。
l.次回予告
次回は学校に入る話であり、あゆと会うようだな。
まったくテーマの読めないお話ですね。
(Date: 2006/12/09(Sat) 16:10)
a.夢
これどう考えてもあゆのコメントですね。
あゆはいったい何者?
b.朝
謎の時計ですね。かえって眠くなりますね。
ものすごい音ですね。あれだけ仕掛けても起きられんて。
食卓で普通に寝るって…どうよ。
甘くないジャム…downerな…原料は秘密ですか…
どうか聞いてみたい。
しかし、雪国って寒いんですよね。
やっぱり覚えてないんですね。それは悲しいといわれたがね。
いったいこれは何なんだろ?
北川と再会。相変わらず荷物持ち。
これはものすごい仕組まれた席ですね。さすがゲーム。
c.放課後
なんか変な放課後の教室ですね。
立ったまま寝られるか…うれしくない特技ですね。
手遅れですか…誤解を招くことの代表格ですかね?同居ですか…
なんか変な事故。
迷子ですか…普通はなりませんね。どうも広いそうです。
本当になるとは…これはひどいですね。
香里はスパイかなと思ってしまうほどだったようですね。
クールって…どういう感想
d.うぐぅ
利き手が逆とか…完璧衝突だな。しかし微妙に打ち消せたはず。
しかし約束ですか…あゆはどうも当時の友人だったようだね。
しかし反射的によけてしまうとは感動ぶち壊し。
そこで出てきたのはなんか。しかしあゆと祐一、仲いいですね。
あゆって同い年ですか…信じがたい。
ゆびきりですか…
e.許さない
なんか登場。弱い…こいつはあうーですか…
なんかえらい恨みがあるみたいだけど…
腹減ったーで倒れてしもた。
f.次回予告
友達いないのか…名前思い出せないのか…いったい何者?
ちなみにスタッフロールで名前は予想できたり。絞れる程度か…
(Date: 2006/12/09(Sat) 16:10)
a.夢
どうもあゆの夢なんでしょうけど、これはいったい何?
b.おでん種
重い…「大きなおでん種」ですか。2人とも同じツッコミですね。
飯だぞーにはすぐ反応。どうも腹が…
おでんですか…うまそうに食べますね。
記憶喪失がかっこいいて…祐一への恨みってなんだろ…
c.その少女
なんかよくわからんけどね。
一人でプリクラを撮ってるけど一体これは…
ここで住むなんて…祐一の言うことも確かです。
しかし唯一の道しるべですか…なるほど…
秋子さんに聞こう→了承
そうですか…なるほどね。まぁ根拠はあるし。
名前が思い出せないので仮に…これないわー。
d.つまみぐい
チャーンスですか。いたずらでこんにゃくを…すると暴れだす。
2人とも起きてしもた。なぞな夜食ですね…
e.学校
北川の予想…なるほどねぇ…でもなんだろね。
何ゆえに恨まれてると?
なんか昨日の人がいますね。誰だろ?
そこで言ってみるとなんかいました。
サボりではなくて病気で休んでいる。うーん、謎ですね。
カゼだというけど怪しいね。
誰を待っているのか?うーん、謎だね。
「そういうこと言う人嫌いです」か…
栞ですか…ここまでわかればスタッフロールで…
今回もうそつきですか…
f.舞と佐祐理
なんかとっつきにくそうな人ですね。
この組み合わせはずいぶん疑問ですね。
g.うぐぅ
衝撃的な登場だな。「うっぐぅ〜〜〜ん 」気持ち悪い。
今日もたいやきか…
目的は探し物…大切なものなのに思い出せない。一体これは…
最後のケーキ屋がない。なんでだろ?
大切なもの…なんなんだろ?怪しいですね。
記憶をなくす魔法ですか…一体…
h.あうー
名前思い出したんだと。沢渡真琴だと。
なんかこんなことでも口論になるとはね…
i.舞がなんか
あれは何だ?謎が増えるばかり。
j.次回予告
真琴にいたずらされたり、あゆが家に来たり。
まったく先が読めない。テーマの読めない…
(Date: 2006/12/09(Sat) 16:11)
a.夢
連続したお話なんだな。これによるとどうも夢に閉じ込められているようですね。
さて、あゆルートが楽しみだね。
//今回のKanonは何ルート分か放送するために2クール取ったそうですよ。
b.昔の祐一とあゆ
「もしかして生き別れの兄にそっくりだとか」…そうなんだろうな。
たいやきねぇ…しょっぱいとか…どういう感想だ。
しかし湯気の演出うますぎ。これはすごいぜ。驚いた。
帰ろうとすると引っ張られてあゆあゆじゃないもんとか…
ここでアポを。約束…ゆびきりですか…
名雪にはうそつき…ここまでコピーでした。
c.いたずら
こんにゃくねぇ…夜食だと言いくるめられて…
秋子さんには誤解されて…最悪ですね。
本気でうらんでいるようだが…これもなんだ?
d.お弁当
ようやってますね。お弁当を名雪にパス。
香里に会ったんだが、なんやらいろいろ。
名雪は要注意だぜと。まぁよいと。
e.秋子さんとあゆ
秋子さんとあって米を運んでたり。
そしたらあゆがこけたり…
ぜんぜん知らないなんてうそをついたけど…
食い逃げではなくてくれたんだな…予想外だ。
知り合いなんて紹介ですね。なんか秋子さんはあゆに気になるところがあるらしく。
f.家
なんか真琴が…なんか隠れている。
真琴、力ねぇ…あゆはたいやきをすすめたり。
荷物をあける手伝いをしているのになんか途中で停止してたり。
しかしあゆと真琴はなんか仲良くなれそうな気配だけしますね。
g.ノートパニック
学校に放置してきてしもた。では困ると。
宿題をしなきゃいけないから取りに行こうと。
ところで星あやしすぎ…でも冬は空気が澄んでいるというし…
入れたようだが舞がいる。なんか武器みたいな…
h.次回予告
舞は「私は魔物を討つ者だから」ですか。
なんかあゆが食卓に?舞と佐祐理と昼食?いろんな展開が…
しかし何かわからない。Keyの作品はこれが常と言うけど…
(Date: 2006/12/09(Sat) 16:11)
a.夢
もしや…前回の回想シーンの後の話かな。祐一は去ってしまったのかな…
b.舞
いろいろ聞くが無反応。あやしい現象が…
なんか刀を振り回す。これはなんだ。
答えは「私は魔物を討つ者だから」…
c.帰宅後
校長の机とか…とりあえず警備が手薄で…
風呂に入ろうとすると…
これなんてエロゲ(Kanonはエロゲですから当然だ)
真琴が入ってるとか…
祐一ってなかなか真琴には意地悪ですよね。
部屋に来たけどスムーズに追い返してカゼこじらせたら大変だと。
妥当ですね
d.なんであゆが
あゆが居るね。おかわりとかしすぎ…
祐一気づくのおそい…秋子さんが誘ったんだね…
名雪はワンテンポ遅く起きてきたな。
e.放課後
1日寝てしまうとかありえんだろ。
舞と会ったわけだが…質問しても返事が…
意味もなくはいとか…そこに佐祐理が…
うそを言ったんだが、ツッコミが遅い…
なんか昼ごはんを舞と佐祐理と一緒に食べることに。
こういう昼ごはんありだね。ものすごいほめ方だな。
舞って本当に無口だね。嫌いじゃないとか…微妙だね。
佐祐理には面白いねといわれたわけだが…確かに面白いね。
こうやって固定された。
f.栞
なかなか変なこと言う人ですね。
「おにいちゃん」と読んでくれは双方取り消し…
早く直ってほしいと思ってるようだね。
おにいちゃんみたいといわれたり、面白そうだから祐一に会いにきたとか。
雪ダルマ作りませんかとか。全長10mありえね。
カゼだから帰してその約束を。
g.真琴の買い物
エロ本を頼むとかありえない…大人だからってだましすぎ…
帰ってきたらむちゃくちゃ言われた。
肉まんとかマンガとか…
帰宅後の真琴、信じられんぜ。金の出所は豆腐代ね…
h.魔物退治
魔物退治とか言って舞のところにきたわけだが…
しかしいろいろ聞いても答えませんね。
後ろから真琴が…魔物と思った。無論それは舞も。
舞は真琴に微妙に親切ですね。真琴は危ないとか言ってるけど…
舞は「あの子にやさしくしてあげて」…はぁ…
i.次回予告
相変わらずの真琴のいたずら、真琴に仕事をすすめたり。
ほかにもなんかあゆが出てきたり栞が出てきたり。
(Date: 2006/12/09(Sat) 16:12)
a.夢
夢に閉じ込められた理由。いかに?
b.過去のあゆと祐一
前回の説明はミスでした。ちゃんときましたね。
たいやきねぇ…まぁうまいんならいいことで。
「ありがとう」ですか…
衝撃告白「お母さんがいなくなっちゃったんだ、ボク一人置いて」
うーん…あゆルートは一体何を語るのか?
明日も遊ぶ約束を。
c.いたずら
今度は花火か…因果応報…それはひどい。
秋子さんは寛大に見てくれるんだね…よかったね。
d.日曜の朝
なんかいろいろ言ってるけど…どう見てもあゆいますね。
本人は見えないけど…無視してただけみたいだね。
祐一が誘ってくる、映画のチケットをもらったみたいで誘われました。
どうも2人でいってこいと。
デートだと指摘。まぁそれもそうだね。
名雪によると相変わらずこけたみたいで。
あゆを昔から知ってるというと、驚いてますね。
e.真琴にバイト
常識が不足しているから薦めてみたという。マンガ喫茶ですか…
表向きにはいろんな人と会えば記憶を取り戻すかもと。
f.栞が学校
落とし穴を作ろうと思ってというと、「そんなことする人嫌いです」とか。
一体なんで何を待っているのか…これはなんだろ?
聞けば何かわからないとか。それを探しているとか。あゆと一緒だね。
g.あゆと待ち合わせ
5時だったのを忘れてたとか。祐一もどうかと。
さて見に行くとどうもホラー映画なんだと。運がわるい。
ぜんぜん見てないね。うぐぅにもバリエーション
確かに…もうものすごく怖くて…こういう。
抱きつく余裕もないほどまでに怖かったみたいだね。
さて解散後…あゆがなぜか追跡。住んでいる場所は疑問ですね。
h.真琴の結論
居眠りは失格だよね。
保育所の仕事につかせてもらえるようになったようだね。
まぁこれはよい話かも知れね。
i.学校
魔物のせいで机が飛び散ったり…これは…
しばらくここにはこなくていいから、真琴にやさしくとか。
うーん、なんか真琴について思うことはありそうですね。
j.帰宅後
祐一ってコピペ名人ですか?
風呂が味噌汁になってるし…真琴ひどい…
さて、舞のコメントについていろいろ思っているわけですね。
k.次回予告
第07話「家出と仔猫の遁走曲《フーガ》 〜fuga〜」
次回から真琴ルートの展開。なんか猫、そしてもっと舞に近づいている。
以上共通ルートにあたるといわれている1〜6話でした。
次回以降見ているから言うけど、確かにあゆの出番がむちゃくちゃ減ってます。
なお本文は極力初心になって書いています。
(Date: 2006/12/09(Sat) 16:12)
PiTaPaの準備がすすむ近鉄という最終日
某氏が1月から放送開始するアニメについてまとめていた。
それを見ると知っているのが…1作品しかないよ…いや、あるにはあるんだけど無視する作品だから。
SHUFFLE!って聞いたことだけはあるんですけどね…これだけです。
さて、テスト終わりました。
*電気製図
いままで比べればずいぶん難しくはなってるけど無問題。
資料を有効に活用すれば怖くない。
*情報処理
なに、なんかものすごい穴の数が少ない…4つプログラムがあっておのおの5つですか…
50分だったわけだけど動作確認込みで20分で終了。暇じゃー。
というわけで終わりました。これなんてテストですか…
さて、それはともかくとして…昨日、学校に行こうと思って家の最寄り駅にいくと…
なんか改札機2台とも赤改札に変わってるし…
えらいごっついです。この金はいったいどこから…
理由はIC対応のためです。既存の改札機を改造すればよくないのかと思うんだが…
てかICOCAなんてほとんどそうだったと思うけど…
無論現在はIC機能は封印中です。
なお、学校の最寄り駅は2つの出口各々に改札機が4台あって1台が赤改札でした。
それが、各々2台になって、既存のは改造されて両方IC対応になってました。
多分出口に最低2つは必要なのでしょう。確かにPiTaPa導入当初の京阪はそうだったな。
でかい駅でも2つしかなかった…今はもう少し多いですけど。
ICは対応してないと本当に出られないので…
特にその駅は半分無人駅(9:00〜17:00はいる)であるわけだから…
もし切符が詰まっただけでも大問題ですね。
ちなみに対応できる駅は近くにありますし。
さて、PiTaPaは近鉄では来年4月スタートです。
これにあわせて磁気定期券からPiTaPaのIC定期券にシフトして、基本的にすべてPiTaPaを使うことになると思います。
結果として負担が減りますし… ex.)大阪市交通局の利用額割引の学生割引
まぁ父がKIPSあたりで作るとは言っています。まぁKIPSがだめならSMBCあたりで…
今の時点ではKIPSはジュニアカードを発行しないみたいだね。多分するとは思うけど。
ところで近鉄はPiTaPaを伊賀線、養老線、内部・八王子線を除いて導入するんですね。
まぁ志摩線は限定的だからこれも含めていいけど…
どうもPiTaPaは関西だけでとどまらせる必要はないようですね。
岡山あたりの会社と静岡鉄道も参加してますし。
別に近鉄もやってしまったほうが自然ですね。
しかしうまくいくとICOCAが不要になるなぁ…弟にでもやろうか…
彼は今年中学生になったが、それまでは子供運賃だからこども用のICOCAじゃないとだめだったからな。
これはめんどくさい。大体そんなにいらんし。というわけで持ってません。
まぁそういうわけですけどまだ未定です。
それはしょうがないでしょう。