クーポン目当ての値上げ交渉
メルペイの本人確認の話をおととい書きましたけど、まだ完了してないですね。
休日でもあったし、こういう事情もあるからチェックが混んでいるのかな。
そんなメルペイのキャンペーンで、メルカリで5000円以上の商品をメルペイスマート払いで買うと――というのがあった。
(多分、対象者限定のキャンペーンだと思う)
メルカリにはいろいろあるけど、5000円以上で買いたい商品なんてなかなかあるものか。
この価格帯だとBlu-rayとかが狙い目かなということで探していたら、4999円の商品を発見した。
トイザらスみたいな価格付けだが、これでは5000円以上という条件を満たさないじゃないか。
過去の取引実績からすると、4500円での取引があったので、4999円というのはそれより少し高い値付けかなと思ったが、
5000円以上になってキャンペーンの対象になったときの方が総合的には安上がりである。
キャンペーンまで考慮すれば、この商品はかなり買いなのだけど……
うーん、と思ったがメルカリはコメント欄から価格交渉することが許されていたはず。
そこでコメントに「5000円になると大変有利で、その価格ならぜひ買いたい」とオファーをした。
売り手側にしてみれば1円とはいえ値上げ方向なので、特に断る理由もないということか、
あっさりと価格は5000円に変更され、それで購入手続きを進めた。
こういう値上げ交渉をしてキャンペーン対象にするというのは初めての経験だけど、
過去にもヤフオクで、xxxx円以上の落札が対象というクーポンをもらって、
これは希望落札価格の設定のないオークションなので、せり上がれば対象になるなとは思ったが、
実際にはせり上がらず、クーポンの対象外になったことはある。
総合的にはせり上がった場合よりは安上がりだったと思うので、それはそれでよかったけど。
期間中の累積購入額がxxxx円以上とかだったら、他に何か買うかとかなるんですけどね。
ヤフオクの場合は1決済あたりxxxx円以上とかいう条件であることがしばしばあって、
この場合は、同じ出品者の商品を同時期に複数落札して、まとめて取引 にするという方法があって、
同じ出品者の商品を同時期に落札できるというかなり厳しい条件はつくが、場合によっては合計額という作戦も取れる。
でもメルカリはそれもないね。1商品でxxxx円以上という条件を満たすしかない。
なかなか厳しいと思いましたね。
Author : Hidemaro
Date : 2020/11/24(Tue) 23:57
買い物・消費 | Comment | trackback (0)