セルフレジのクセ

ファミリーマートでセルフレジの導入はすでに進んでいるという話を紹介した。

ファミリーマートはかく行く

よく行く店でもセルフレジは活躍している。

当初は自分ぐらいしか使う人がいない気もしたが、今は慣れてきたようで利用者も増えている。


ファミリーマートのセルフレジの使い方は次の通り。

  1. Tカード会員か非会員かを選んで、会員はTカードをスキャンする
  2. 商品のバーコードをスキャンする
  3. 支払い手段を選んで、カードをタッチ(ICカード)するか、スキャン(クレジットカード)して「支払い」ボタンを押す

最初にTカード会員かどうか聞かれるのが、ちょっとしたハードルで、

それで戸惑う人もいたが、持ってなければ持ってないとボタンを押せばよいだけのことだ。


大した話ではないのだが、ファミマTカードで支払う場合は、

最初にTカードとしてカードをスキャンして、支払い手段としてもカードをスキャンすることになる。

1枚のカードを2回使うので、最初のスキャンの時点でしまわず、手に持ったままにしておくとよい。、

商品スキャン→Tカードスキャン→支払い手段スキャンの方が楽な気がするのだが、

他のスーパーなどのセルフレジでもたいてい会員証が先ですからね。


ただ、店員が操作するレジでは、ファミマTカードでの支払いは1回しかスキャンしないんだよね。

詳細は知らないんだけど、ファミリーマートのレジではファミマTカードの支払いは特別な扱いになっているらしく、

Tカードとしてスキャンした後に、ファミマTカード払いと指定するだけでよいらしい。

だから、セルフレジでもTカードとしてスキャンしておけば、ファミマTカードと選ぶだけで済むと思ったら、それはできないようだ。


ふと気になってイオンのセルフレジの操作方法を調べてみた。

WAON POINTが始まって、イオンカードまたはWAON POINTカードを呈示すると、現金払いなどでもポイントが貯まるようになった。

一方で、WAONで支払う場合はカードを呈示する必要はなく、WAONで支払うと自動的に付与されるようになっていたり、

イオンカードで支払う場合は、WAON POINTではなく、既存のときめきポイントに相当するポイントが付与されるなど、細部は複雑だ。

セルフレジの運用はどうなっているのだろうかと調べてみると、

まず最初にイオンカード・WAONポイントカードを持っている場合はスキャンするのだが、WAON払いの場合は「いいえ」を選んで進むように指示がある。

そして、商品をスキャンして、支払い手段を選ぶのだが、WAON払いを選んで支払えば、WAONポイントはそちらに自動的に付与される。

最初にイオンカードをスキャンした場合、支払い手段にクレジットカードを選んで、イオンカードを使うと選べば、再度のスキャンは不要になる。

ちょっとクセがあるが、同じカードを2回スキャンすることはないように作られている。


ファミリーマートもやろうと思えば1回スキャンにできたと思うのだが、なぜそうなっていないのかはよくわからない。

カードをスキャンした後、「支払い」ボタンを押す行為が必要なのもちょっと不思議だ。

だいたい他のスーパーのセルフレジはカードを挿入すれば、サインレスで決済完了になるもんだし、

ICカードはカードをタッチすることが支払いの承認なので、クレジットカードもスキャンすることが承認と捉えてよいと思うのだが。

Tポイント全額払いとかだと、確認が挟まるのはわかるんだけどね。

というところで、細かいところでは気になるが、慣れればそういうものである。