大阪の地下をガリガリ掘って関空へ行こうだって?

あんまり使わないけど、大和路線とか見ると、JR難波行きと書いた電車がけっこうある。
まぁJR難波まで行くとはいえ、かなりの乗客は天王寺で降りそうだが。
なんでこんな変な駅に行くんだろうと思ってたが、
それは関西本線の終点がJR難波駅だから。なるほどね。
で、どうもそのJR難波駅の先は新大阪駅につながるかも知れないというニュースがあったと。
まぁ計画は昔からあったのだけど、関空アクセス改善のためにと話が出てきたと。


なんのこっちゃという話だが、そんな計画があるんですよ。
なにわ筋という道路の下に鉄道を通そうという話。
新大阪駅から梅田付近に来て、そこからなにわ筋の地下を通り、
最終的には分岐し、JR難波駅と南海汐見橋駅につなげるというもの。
今はJR難波駅は地下にありますが、元々は湊町駅という地上駅があって、
関空の開港に合わせJR難波駅に改名し、その後連続立体交差の完成で地下に潜って現在に至る。
ということなのだが、この地下駅はなにわ筋に向けて掘り進められるようになってるらしい。
そういう意味では準備は十分できてるそうだ。
一方南海の方は汐見橋線とかいうひなびた路線に接続するのだが…
こちらはほぼ全区間をなにわ筋の地下に埋めないとだめだとか。それは厳しすぎるな。
で、この計画は関空へのアクセス改善のために重要だとかなんとか。
なんのことかというと、例えばJRなら関空から出て走っていくと天王寺までしか行けない。
元々はそうだったそうです。ただ天王寺に阪和線から大和路線をつなぐ線路を造ったと。
これによって、JR難波駅や環状線に行けるようになったと。
ついでにいうと、西九条~新大阪に貨物用の線路があるんですね。
安治川口駅、USJに行こうとすると途中にコンテナやらが積んであるところがあるんだがそこ、
に接続するための線路らしい。そこを通って荷物がたくさん運ばれてると。
これを利用すれば環状線から新大阪に行けると。
それではるかは京都まで行けてると。
とにかく使えるもんは全部使った結果があの特急です。高いけどね。


しかし、無理矢理つないでるようなもんで、都合が悪いと。
はるか以外ではとても無理。
あとはるかにも欠点があって、梅田付近で止まれない。貨物用の線路に旅客駅はないですから。
まぁこういう事情もあってなにわ筋線が関空アクセスのために考えられてたと。
多分特急であるはるかの所要時間は大して変わらないと思うけどね。
ただ特急じゃなくても梅田とか新大阪まで行けるだろうと。
阪和線からの電車のかなりが行けるんじゃないかなと。


さて、まぁなにわ筋の下をガリガリ掘っていくという話なのだが、
既に地下鉄の西大橋駅と京阪の中之島駅と阪神の福島駅、JRの新福島駅が地下に埋まってる。
まぁ多分このへんの駅とは連絡を取ることになるんじゃないかなと。
阪神にしろ京阪にしろ、関空快速ならぐるっと回ってきて、梅田とか京橋で乗り換えでしたからね。
それに比べると便利になるのかな。
それで西九条~新大阪を結ぶ貨物用の線路、梅田貨物線というそうだが、
梅田貨物線の地下化が考えられている。というのも踏切で渋滞とかがひどいらしい。
これと一緒に相乗りすれば金が節約できると。
それでこの梅田貨物線には梅田付近に駅ができる。
今まで近所を素通りしてたんですけど、ホームができれば乗り降りできると。
そしてここからこのルートを通り新大阪に至る。
なるほどね、そういう風にやるんですか。


ついでにおおさか東線というのがちょっと前に出来た。
これの役目は放射状に広がってる路線を外側でつなぐというもの。
大和路線・学研都市線・JR京都線・新幹線を横につなぐものだということかな。
終点は新大阪の予定でしたが、どうも新大阪付近で工事がうまく進まずに計画変更されて、
新大阪付近は梅田貨物線を利用しようと計画を変えたそうだ。
そうすればついでに梅田まで行けるじゃないかということになったらしい。
なにわ筋線・梅田貨物線地下化・おおさか東線全通となると、
タダでさえ意味不明な梅田付近の駅が余計意味不明になるじゃないか。
…ちょっと心配ですね。楽しそうではありますが。